ニックネーム | *** 未ログイン ***

 

回答順に表示     新しい回答から表示     参考になった順に表示

こんばんは。

まずなんですが、択一が合計35点という事なんですが、基準点未満の科目ってありましたか?
平均すれば各科目5点ではあるんですが、例えば今年の問題全てが全て難問では無かったと思います。
取れるところはキッチリ取り、難問珍問で迷う。ってのが中上級者だと思うんですね。


勘違いが多いとか、言葉の意味が曖昧に捉えてるとか…弱いと思った科目に関して言えば基本書を読み込んでくださいね。
何周回すとかではなく、徴収は1回だったが、厚年は何回も何回も読んだし、確認した。で良いんですよ。
過去問の傾向から数年出ても居ない場所を何回も読む必要ないですしね。それの取捨が出来るのが2回目以降の多数回受験者ですから。
また当初は五肢択一式でなく、まずはきっちり一問一答で自身の実力をまだゆっくりでも良いんで確かめながらです。

また、過去問。キッチリやってください。何周回すとかでなく、自分が納得されたのなら1回だけでOKですから。
基本的なテキストと過去問、そして答案練習。これは基本の△だと思うですね。敢えて言えばテキストと過去問。これは両輪です。
テキストに始まって、テキストに終わる。って思いますんで。

これが質問の①と②の回答になるかと思います。必要ならば必要と分かった時点で修正してください。
アウトプットが少ないと思えば新しい予想問題ばかりに手を広げず、その気持ちを抑え繰り返し繰り返し解く。
インプットが足りないと思えば読み込む。余り脱線せず過去問の範囲で。
まだ11か月あります。色々あり、時間が取れない時やカラ周りする事もあると思いますが頑張ってくださいね。
時間のある3月までは余り手を広げず一つ一つをしっかりかみしめる事が大切ですから。

投稿内容を修正

参考になった:10

kasutori 2016-09-10 20:57:14

kikumaruseiya51様

中上級択一15点アップ講座フルセットのご検討を頂き誠にありがとうございます。

ご質問の件ですが、それぞれお答え致します。

①更に「アウトプット編」や市販の過去問を解くことを プラスしたほうが良いか

同様のご質問がありましたが、フルセットになると、インプット時期でも「山川答練」「校内テスト」というアウトプットの機会があります。
もし、ご受講される場合には、この教材をご活用頂いた上で、時間的な余裕があるのならば、他の教材(OUTPUT講座等)をご検討ください。

確かに答案練習の量を増やせば、出題論点がより網羅されるため、「一般的には」、実力は向上するとは思います。
一方で、ご自身が「問題演習の量が少なかった」ため、択一の点数が伸びなかったかどうかは、また「別の問題」です。

ですので、最初は全部欲張らずに申し込まれるよりも、段階的に申し込まれるやり方を、私としてはお勧め致します。

ただ、過去問題の「分析」はどのような方でも必須です。
ここでいう、「分析」とは、「解ける」ことを前提にして、次年度どのような問題が出るのか「予測」することや、「周辺の論点」を押さえることにあります。
ですので、過去問題は、どの出版社のものでも構わないので、必ず最新のものを入手してください。


②中上級択一15点アップ講座のテキストだけで足りない部分は、2016年度で使用した他社基本テキスト を活用すれば良いか(またはプラスで基本テキストをなんでもよいので購入すべきか)

これについても、ほぼ同様のご質問がありましたが、何らかの形で基本テキストは必要になると思います。
今までお使いの基本テキストは、おそらく使い慣れているとは思いますので、その利便性と経済的にはメリットです。
一方で、何らかの形で、2017年の法改正情報及び2016年の法改正情報の未掲載事項を補う必要があるのが、デメリットです。
また当然ですが、予備校が異なれば、基本テキストの設計思想が異なりますので、その差異があるのもデメリットです。

したがって、基本テキストを買い替えるかは、このメリットとデメリットのトレードオフとなりますので、一概には言えないところがあります。

また、kasutori様のご回答も参考にしてみてください。

以上、教材選択の参考の一助になれば、幸いです。
===================================
山川社労士予備校
三宅大樹
===================================

参考になった:0

yamayobimiyake 2016-09-12 10:19:27

回答ありがとうございました。
今回質問をすることで、山川予備校のデメリットがよくわかりました。
>また、kasutori様のご回答も参考にしてみてください。
???
この人の人をバカにする発言を良しとされるような返信にあきれるばかりです。
他社に決定します。

投稿内容を修正

kikumaruseiya51  2016-09-13 16:49:07

三宅先生、フォローありがとうございます。


kikumaruseiya51様、言葉足らずがあったのかもしれませんし、カチンと来た表現があったのかもしれません。
それは素直に答えた僕側に責任があります。本当にごめんなさい。

これは昨年のサクラメールに書いた文章なんですね。
《【多数回受験生へ】『広げる→絞る』ことも考えてください。色々やろうとしちゃいます。一年経験して枠は掴んだんだからもっと他にって。
でも、一つ一つが消化しきれずに不完全で過ぎていきます。かなり勿体ないです。初学者と違う経験があるのに、それが足かせになってしまいますんで。例えばテキスト読みのメリハリが可能ですし、白書なら昨年からの増減がイメージできますし》

これは僕の経験からなんですよ。二年目は予想問題集を買って来ては解いたり、テキスト読みが疎かになってたりね…それで点数に結びつくかって結びつかない。
勿論、初級インプットは聞いて過去問もやってましたが、時には40点を切る事すら2年目はありました。1年目に合計で合格点近くなんだから大丈夫だろうみたいな甘えがでます。
基礎が全くできてない。斑みたいな状態。だから応用的な論点が乗っかっても崩れるみたいなね。そこから僕は4年です。2年目、3年目は選択1点足りずではありましたがね。
多年だから地力は着いてると思ってると無限のループがあります。これを経験してるんで…どうしても言ってしまうんですよ。それがきつく…上から目線に感じたのかもしれませんね。
これは本当に僕の書き方が悪かったです。ホントにごめんなさいね。

こんな泥沼みたいな経験はヤマ予備の後輩ってより、社労士受験生に味わって欲しくはないですから。
何か言い訳がましい文章を書いてしまいました。ごめんなさいね。でも、頑張ってくださいね。これから秋になりますんで、体調の管理にも気を付けてくださいね。

投稿内容を修正

kasutori  2016-09-13 19:34:51



PAGE TOP