ニックネーム | *** 未ログイン ***
ジャンルなし/この時期の講座等受講に際し
hauser 2017-06-21 19:37:58
質問ではないのですが、自分への自戒においても、他の受験生様にも当てはまることと思われますので、ここでメモしておきます。
まったく当てはまらない方もおられると思いますので、その方はどうぞスルーさなってください。
今の時期は、多くの予備校で直前講座などが目白押しです。模擬試験も含めて受講を予定され、あるいは既に過ぎ去り、また新たな直前講座も始まる方も多いと思います。
ところが、その講座、模擬試験、答練、基本テキスト等で、誤植、記載ミス、改正事項の未反映などがそのままということがあります。
自分で気がついて修正しておける分には良いのですが、気づかずにそのままということが少なくありません。
これは、提供する側がすぐに追補を出して、HPや受講生に速達郵送で知らせてくれれば良いのですが、必ずしもそうではありません。
基本、予備校が、受講生からの指摘で気づいて、後で訂正情報を出す場合や、あるいは、指摘が無ければずっとそのままということもあります。
出版してから、あるいは講座が終了して、その後で講師陣が総出で何か誤植がないか、改正事項の未反映が無いか、常に点検しているなどとは思わないほうがよいのだと思います。
基本、受講生が気付いてから、その情報が寄せられてからの対応が主体ではないでしょうか。(←この場合のほうがほとんどだと思われます)
つまり私が言いたいことは、自分で常に疑いの目というか、元情報(厚労省など)はどうなっているかを、そこまで徹底して裏づけをして講座資料を見ている人はどのくらいなのか定かではないのですが、
そのくらいの意気込みで望むほうがよいと思うのです。
ですが、そういうことを申しますと、「時間がないからお金を払って予備校を利用し、効率を求めて時間の無駄を省いているのじゃないか、講座の資料まで疑ってたらとてもじゃないが、時間が足りないよ」
、確かにそうです。その間違った内容をそのまま暗記し、その内容が試験に出て、後で気づいても後悔しきれないでしょう。
だからこそ私は思うのです。
人間、どんなその道のプロでも、ミスは必ずあるもの。だからこそ進んで苦労の道を選択することが、結局は血となり肉となるのだと。つまりは自分で裏づけを取ることのひと手間を惜しむなということです。
ひと手間をかけて調べたことは、大抵忘れることはないと思うのです。
以上、自分への自戒もあります。以前、それで痛い目に遭いました。
既に終わった科目のテキストに本当に誤りが無いかどうか、改正事項が反映できてるか、誤植はないか、講座、市販書籍の問題の解答が本当に合っているのか、答練問題に誤植はないのか、
すべて自己責任で解決するしかない、そう自分に言い聞かせています。
予備校は、試験に対処する武器を提供してくれますが、その武器をいかに利用し、活用し、応用させるかは受験生本人なのですから。
以上、長々と失礼いたしました。
他の受験生様にとって、これからの模擬試験、直前講座を受けるに際し、勉強の一助になりましたならば幸甚に存じます。
hauser様
大変申し訳ありませんが、今回のご投稿は質問でもお問い合わせでもありませんよね。
ここは、質問広場であって掲示板や日記ではありません。
多様なご意見があることは尊重致しますが、分からないことや困ったことを解決するという本来の目的とは別のものです。
ご質問を全く含まない意見表明のみのご投稿は、本質問広場の設置趣旨に反しますので、今後はご遠慮ください。
なお、当予備校の商品に対するご意見やお問い合わせについては、質問広場または専用のメールアドレスからお問い合わせ下さい。
以上、宜しくお願い致します。
山川社労士予備校
三宅大樹
参考になった:6人
yamayobimiyake 2017-06-21 20:35:07
三宅先生
これは、趣旨とは違う内容でありました。大変失礼いたしました。
重々承知していたのですが、該当することもあろうかと思いましたが、ご指摘のとおりだと思います。
以後、趣旨のとおりに致したく思います。
hauser 2017-06-21 20:39:39