ニックネーム | *** 未ログイン ***
学習法/今後の学習の進め方について
nob8411 2017-07-02 06:24:43
失礼します。
実は、先日受けたTACの中間模擬試験の結果が択一29点、選択27点と極端に悪く、落ち込んでいます。
3年前の本試験の択一は42点であったのですが、それ以後は30点台と低迷しています。
3年前は過去問をベースに全くの独学でした。
あと2年は他の通信教育講座でのテキストの読み込みが主体でした。
今年は15点アップ講座に申し込みましたが、過去問も含めて教材以外はあまりできていませんでした。
本試験まで残り2ヶ月足らず・・・。
①模擬試験を3社ほど受けてそれを予想問題として頑張るか、
②今受講している山川予備校の教材を続けて行うか、
③サブノートの読み込みを続けるか、
悩んでおります。
今年が無理なら、来年は過去問中心に切り替えて勉強しようと思います。
ですが、あと2ヶ月でできることを精一杯やりたいです。
使える時間は300時間足らず。
何とぞアドバイスをお願いできればと思います。
少なくとも3回本試験を受けておられますが、それにしては学習方法が偏っているように思います。
過去問中心の学習であってもテキストの精読と理解は欠かせませんし、テキスト中心の学習であっても過去問の演習は欠かせません。
社労士試験は「敵が見えている」試験です。
毎年の本試験の問題は手に入るのですから、自分の取れる学習時間と自分の性格と考え合わせてその壁を乗り越えるにはどのようにすれば良いかを考えれば、自ずと学習の方向は決まるはずです。
最初は何も分かりません。
しかし、テキストを読み込み、練習問題をし、過去問に触れ、答練を受けるうちに、自分の得点能力はどうなのか、何が分かっていて何が分かっていないのか、また、分かっているはずなのに得点できないのはなぜなのか、そういったことを何度も繰り返し自問自答し、自分なりの学習方針を固めていくのです。
使うべき教材も、学習の配分や順序も、その中で決まっていくのです。
どこかの学校のコースを申し込んで、それをこなしたから大丈夫、みたいな甘い試験ではありません。
それは「利用すべきツール」に過ぎず、どんなに優れたツールでもあなた自身がご自身を振り返り、自己評価しないのであれば、半分の力も発揮できません。
過去を振り返って、それはできていましたか?
また、過去3回の受験における2か月前の状態を考え、そしてラスト2か月をどう過ごしたかを考え、今年はこうしよう、と、思うことはありませんか?
そういったご自身を見つめた上での主体的な考えがないのなら、どんな教材を使っても同じだと思います。
模試やオリジナル問題集を予想問題として使うのは、ダメとは言いませんが、安定して40点台を出せるくらいの基礎力がなければ、あまり役には立たないと思います。
サブノートは、それがどんなものかわからないので言及できません。
外しているかも知れませんが、私があなたの文面から感じるのは、知識の絶対量の不足と演習量の不足です。
ですから、どうしたら?と訊かれたら、テキストを読み込み、過去問を解きなさい、としかいいようがありません。
それでは間に合わないかも知れません。
しかしね、合格率が一桁の国家資格に挑むのです。
私の目から見て、十分に準備し、努力を重ねた方であっても涙を飲むことがある試験なのです。
過去に3回受験して、難しさは十分に分かっておられるはずです。
抜け道はありません、また、絶対的な知識量の不足には、特効薬もありません。
いま、あなたにできることを、精一杯やってみてください。
努力が実ることをお祈りします。
参考になった:4人
poo_zzzzz 2017-07-02 23:44:07
nob8411さん
学習方法のアドバイスは、poo_zzzzzさんがして頂いていますので、言及しませんが、1つだけ。
今の時点で、来年お世話になることを考えては、ダメですよ。
昨年の秋にアドバイスさせて頂いた内容は覚えておりますが、お仕事やご家庭やご自身の都合でなかなか思うようにはいかなかった事は理解できます。
ただ、これは合格者でも程度の問題はありますけど、今の時期全く同じように考えていたと思います。
ある意味、合格する瞬間まで勉強方法やその量は試行錯誤です。
私も5年前受験生で、模試の結果は良かったのですが、それでもこの方法と量でいいのか、常に自分との不安との戦いでした。
私は勉強方法を誤って失敗するのではなく、ご自身が選んだ勉強方法を徹底できないから失敗するのだと思います。
であるならば、今nob8411さんが今日から本試験まで打てるすべてのことを打つべきではないでしょうか。
1日5時間程度平均で学習できるのであれば、模擬試験だけではなくピンクマーク答練の復習や過去問にもある程度手を出せますよね。
今ある現実の課題から目を背けてはアカンです。
一度、逃げるとまた同じような局面が降り注ぎます。
結局、同じところをグルグルをまた回ることになってしまいます。
そんな思いをするのは嫌ですよね。
過去の事は変えられませんが、過去の持つ意味をこれから変えることはできます。
気持ちだけでは合格できませんが、気持ちがなければ合格できません。
来年度の事は、それから考えても遅くはないと思いますよ。
さくら報告お待ちしております!
山川社労士予備校
三宅大樹
yamayobimiyake 2017-07-03 13:14:38
三宅先生
お忙しいところどうもありがとうございます。
>私は勉強方法を誤って失敗するのではなく、ご自身が選んだ勉強方法を徹底できないから失敗するのだと思います。
今は、いただいた教材と少しずつですが過去問をやっています。
毎日、ほとんど5,6時間ずつですが・・。
しかし、三宅先生の言われるとおり、不安になってきまして・・・(苦笑)
この時期、受験生の皆さんが追い込みを追い込みをかけられるときに、
私は難病にとって一番過酷な時期にあたり、病気と向き合わなくてはならず、
なかなか思うようにはいかないでいます。
それでも、後悔はしたくありませんから、先生のお言葉は肝に銘じて頑張ります!
いつもありがとうございます!
nob8411 2017-07-03 14:27:21
nob8411さん
丁寧なご返信ありがとうございました。
また、ご持病の件、知らなかったとはいえ、お返事に若干配慮が足りず申し訳ありませんでした。
これは、一部poo_zzzzzさんの受け売りなんですけどね。
この試験の勉強の過程においては、確かにご持病をお持ちであるがゆえに、なかなか進まないことはあると思うんです。
これは、当事者やそのご家族にしか、本当の辛さは分からないのではないかと思います。
ただ、社労士試験そのものは、合格点さえ取れば、そんな持病の有無なんか関係ありません。
ある意味、社会の実情とは違って、本当に公平で素晴らしいものだと思います。
そして、合格して登録すれば社会保険労務士です。
勿論、その後、仕事を受託することとその受託にこたえる能力と品位も必要となりますがね(笑)
でも、本当の価値は、合否だけでなく、自分がどれだけ自分自身に対して、誠実に生きたかだと私は思っています。
だから、私には分からない辛いこともあろうかと思いますが、これからも皆さんに喜んでいただける教材作成や講義をしていく所存です。
もちろん、今年限りで、nob8411さんはそれは不要になるわけですが・・w
でも、それが、単なる口だけの応援だけでなく、皆さんに対する本当の応援だと思っています。
山川社労士予備校
三宅大樹
yamayobimiyake 2017-07-03 17:24:30
三宅先生
あらためまして、御丁寧なアドバイスをどうもありがとうございます。
>でも、本当の価値は、合否だけでなく、自分がどれだけ自分自身に対して、誠実に生きたかだと私は思っています。
私もその通りだと思います。
病気してから、命にかかわることだったので、少し自暴自棄になっていたとき、
試験に合格した親類から社労士のテキストをいただきました。
最初は、いつまで生きられるかわからないときに、こんなのできるか・・・みたいな気持ちでしたが、
入院先の病院で時間はたっぷりあったので、読み始めたのがきっかけでした。
続けていくうちに、前向きにもなれ、生活もかなり規則正しくなり、病気も少しずつですが、良くなってきました。
今は、うんと良くなって、社労士になって仕事をしたい、
また、自分がいろいろな方にお世話になったように、私も社労士の資格を通じて人のお世話ができればと思うようになりました。
1時間勉強しては、1時間から1時間半も休憩しながらの、本当にかたつもりの歩みのような、のろまな進捗状況です(笑)
けど、とても楽しいです!
というわけでして、社労士の勉強は、私にとっては単なる資格取得のみならず、良薬であると、
また、生きる希望をいただきました。
なかなか結果に結びつかず、三宅先生には申し訳ありませんが、
ちょっと大目に見ていただいて、こんな生徒もいるのか・・・と(笑)
いつかきっとさくらメール送らせていただきます!
ありがとうございました。
これからもどうかよろしくお願いします。
nob8411 2017-07-04 00:40:39
poo_zzzzzさん
長文によるご指導、どうもありがとうございました。
自分でも確かに学習方法に偏りがあると思います。
私は、2年目、3年目と他の予備校で学びました。
そこでは、テキストの読み込みを特に重視するように指導されました。
過去問からの出題が少なくなり、対応できないからというのが、理由でした。
一度、信じて受けたからには、そこの学校の指導に従うべきであると、私は思います。
私は今までそういう生き方を50年あまりしてきました。
間違いはなかったと思います。
以前の学校でも、こちらの山川予備校でも、ただ送られてきた教材を一生懸命にしました。
ただ、病気であるために、他には手を出せる状況ではありませんでした。
病気を言い訳にはするのは大変つらいことですが・・。
nob8411 2017-07-15 06:34:42
自分の投稿に対する返信ではありませんが・・・。
掲示板の過去の書き込みをちょっと眺めていました。
そこで気がついたことですが、
「他の受験生の疑問を一緒に考えることは、論点が記憶に残りやすく、また、人に説明しようとすることで、より理解が深まり、自分自身の実力養成にとても役立ちます。」
との 質問広場の設置趣旨にある考え方はとても共感できて、素晴らしいお考えであると思います。
まったくそのとおりだと思います。
ですが、「このため、誤った回答をされた参加者に対する過度な非難等は固く禁止しております。その他、参加者が気分を害するような発言もしないようにして下さい。」
とのお言葉はあまり守られていないように見受けられます。
私は、質疑に対する返信はともかく、指導的な内容については、事務局の先生方にお任せした方が良いのではと思いました。
先生方からの指導であれば、厳しいお言葉も立場的に理解できますが、同じ予備校生もしくはそれ以外の方からであると、
摩擦が生じてくると思います。
現に、これまでの投稿の中にも、厳しい返信に対して不服めいた返礼が目にとまりました。
また、2ちゃんねるという一般の掲示板の中にも、「掲示板に書き込みしたらおこられる」という書き込みがありました。
私のように何もわかってないものからすれば、ここの掲示板は敷居が高すぎてちょっと・・・ということになれば、
忌憚のない意見が言えなくなるようにも思われます。
掲示板における指導については山川予備校の先生方にお任せして、
利用者は質疑に答えるくらいにとどめるべきではないかと、私は感じました。
私は、山川予備校で1年をお世話になり、内容の深い浅いにとらわれないで、もっと意見の言いやすい掲示板であったら・・・
と思いました。
もしも、お気に障られる方がいらっしゃいましたら、どうかお許しください。
失礼します。
参考になった:21人
nob8411 2017-07-15 06:59:54
nob8411さん
当質問広場へのご意見ありがとうございます。
内容について、拝見させて頂きました。その内容を踏まえて、お返事を致します。
当質問広場は、山川社労士予備校に付随しているものですが、原則、対償を求めない(つまり無料)で運営されております。
その結果、山川社労士予備校を一切利用していなくても、誰でも質問することができます。
その一方で、質問する側が回答する方を選べないということも、対償を求めないことの見返りとしてご理解頂ければ、と思います。
確かに、回答の文章等は、直接顔を合わせていない以上、必要以上にきついと感じることはあるかもしれません。
ただ、この感じ方は、人によって千差万別です。厳しくても、正確に答えてくれた方がいいという方もいらっしゃいますし、その逆の方も当然います。
我々は、この仕事を事業として行っておりますので、有償部分に係る事務内容や又教材の記載内容そのものの疑義等については、直接講師又は事務局からお答えしており、
その際の内容は、お客様である皆様のご質問の文面からうかがい知れる個々の状況に応じて、その回答の表現も細かく調整するように努めています。
これは、事業として行っているわけですから、当然のことだと思います。
一方で、学習方法や一般的な学習の質問については、対償を求めていないサービスである以上、我々講師は原則的には、介入しません。
そこで、有志の方が回答者として、回答する訳ですが、この方達はまったくの無償でこの回答をして頂いております。
この有志の方々のご職業やご経験は様々ですが、やはり性格は人それぞれで、厳しく当たられる方もいれば、優しい方もいらっしゃいます。
ただ、私見かもしれませんし、手前味噌かもしれませんが、無償でこれだけしてくれる方々は、合格した後には皆無だと思います。
特に実務に通じている方の回答は、我々講師でも唸らせるもので、なかなか聞けるものではありません。
確かに受験生の置かれた状況は様々です。人によっては、励みと思われる言葉であっても、叱られたと感じる事はあると確かに思います。
本来は、その実情に応じたお答えが出来れば一番いいのですが、無償でやられている方にそこまで求めるのは少し酷です。
したがって、管理者である私の判断で、その程度を越した場合には、これまでも、これからも、適宜警告等を発していますが、
そうでない場合には、先ほど述べたとおり、介入していませんし、これからも介入しません。
あくまでも、社労士又は社労士になられる方なのですから、利用者様双方の良識に私は委ねていきたいと思っております。
よって、
>利用者は質疑に答えるくらいにとどめるべきではないかと、私は感じました
というご意見はご意見として尊重致しますし、これを見て頂いている方がどう感じるかということはそれぞれに委ねますが、発言の自由は、質問者は勿論、回答者にもあると私は思います。
したがって、それを直接的に縛ってしまうこのご意見は、当質問広場のルールとしては、運営上採用できかねる点、ご了承ください。
以上、ご理解を頂けると幸いでございます。
山川社労士予備校
三宅大樹
yamayobimiyake 2017-07-20 16:16:07
三宅先生
いつもお世話になります。
大変長い文章でのお返事をいただき、どうもありがとうございました。
入院中であったため、御礼が遅くなり、失礼しました。
以前からリニューアルされる前のHPを拝見していて、
当時と掲示板の利用についての印象がだいぶ違っているように思えて、投稿させていただきました。
ご事情はよく理解できました。
今後ともどうかよろしくお願いします。
nob8411 2017-07-28 13:00:32
本試験が終わりまして、結果報告です。
択一式47点、選択式26点(健保1点)・・・ということで、また1年頑張ることになりました(苦笑)
選択式1点に泣く方の気持ちもちょっとわかったような気がします。
しかし、合格してからの方が勉強も大変だと思うと、こうして勉強できるというのは、将来に備えての予行演習のような気がします。
また、試験を都合で受けることができなかった方もいると思うと、病気を患っていても試験を受けることができただけ、
私は幸せだと思えます。
今は、これからの1年をどう過ごそうか、検討中です。
試験が終わったすぐはちょっとお疲れ気味でしたが、数日経ってみると何かワクワクしてきます(笑)
三宅先生、いろいろとお世話になりました。
また、どうかよろしくお願いします。
参考になった:1人
nob8411 2017-09-02 02:39:39