ニックネーム | *** 未ログイン ***

 

回答順に表示     新しい回答から表示     参考になった順に表示

来年の受験を目指しておられるのでしょうか?

もし、そうなら、今は慌てないて良いですから、
① 被保険者であった期間
② 被保険者期間
③ 算定基礎期間
④ 算定対象期間
の意味をしっかりチェックしてください。この①〜④は意味が違い、かつ、関連しています。

受給資格の有無は、離職理由と①④②で決まります。
テキストのご指摘の箇所はこちらについて述べているようです。

所定給付日数は、離職理由と①③で決まります。
質問された方がお考えになっているのはこちらのようです。

つまり、違う部分を指しています。

もし、今年の受験を目指しておられるなら、よくある勘違いのように思います。

異なる事項を混同するミスは、試験中にも起きます。十分気をつけてください。

また、テキストの記述がご自身の知識と異なる場合は、まず、ご自身の知識を疑って、しっかりとテキストを読み込む必要があります。今回もそのようにしていれば、異なる事項であることには、容易に気づけたはずだと思います。

参考になった:3

poo_zzzzz 2017-08-08 13:07:48

ご回答ありがとうございました。
被保険者期間と被保険者であった期間を混合していたようです。

今年度の合格を目指していますが、実力がまだまだ完成されてないので来年度以降の合格になるかもしれません。
先々月で有期雇用の職を退職したので、現在は社労士の勉強に時間をつかっています。
山川先生や三宅先生の講義も、半年前から聞き始めました。
現在は、テキストの覚えきれてない箇所の抜き出しと、過去問を中心にしたアウトプットの練習をしています。
試験本番までには、一通り終わらせて実力をつけた形で臨もうと考えていますので、また質問があればご回答していただけると助かります。

あと、択一式は各設問で足きりが10問中4問(40%)以上なので、きちんと勉強していれば、足きりされず、総得点勝負になると思うのですが
選択式は5問中3問(60%)以上で、足きりにあうのが不安です。
選択式で、各設問、コンスタントに高得点するには、どのような勉強方法をすればいいのでしょうか?


投稿内容を修正

kouya-masahiro  2017-08-09 10:59:20

> あと、択一式は各設問で足きりが10問中4問(40%)以上なので、きちんと勉強していれば、足きりされず、総得点勝負になると思うのですが
> 選択式は5問中3問(60%)以上で、足きりにあうのが不安です。
> 選択式で、各設問、コンスタントに高得点するには、どのような勉強方法をすればいいのでしょうか?

択一式には不安は無いのですか?
きちんとスケジュールがこなせていれば、この時期には各科目ごとにそれぞれどの程度の点数が狙えるかは、ご自身で見えているはずなのですが・・・

選択式は、どこまでいっても「運」の要素がつきまといます。
それを納得した上で、「見たことも無い問題が出たらどうするか?」という意識をもっての対策になります。
ですので「万全」はありません。人によるでしょうが、2か月~4か月間くらいを掛けて、考え、考え、対策するものだと思います。

このため、今の時期で、書かれているような認識であるならば、これ、と、いう対策はありません。
使用する武器(例えば問題集を1冊)を決めて、それを信じ切ってこなし、後は運を天に任せるしか無いと思います。

投稿内容を修正

参考になった:1

poo_zzzzz 2017-08-09 14:49:07



PAGE TOP