ニックネーム | *** 未ログイン ***
ジャンルなし/労一救済予想について
furuta7000 2017-09-12 08:58:58
大変お世話になります。
早速ですが、平成29年度社会保険労務士試験受験後自己採点した結果ですが、選択34点(労一のみ2点)択一48点(足切なし)
でした。
試験当日の先生の予想では、健保、労一に関しては2点救済可能性ありのコメントを拝見して、合格発表を待つことにしていたのですが、
他各予備校の予想を拝見していますと、健保はかなり有力ですが、労一は救済の可能性が低いというコメントも出てきております。
本当の発表を見てみない限り誰にも正確な予想はつかないかと思いますが、復元解答のバイアス等を勘案して現在労一の救済可能性
はどの程度あるかご意見を頂ければ幸いです。
ご返答頂けにくい内容かと存じますがよろしくお願いいたします。
furuta7000さま
ご質問の件に対する「当予備校」としてのご返答は、以下に寄せられたご質問内容の私の回答をご覧ください。
http://smon-hiroba.net/sr/bbs_each.php?rcdId=1485
ゼロ回答に近い状態で申し訳ございませんが、これが我々のスタンスです。
ここからは、私の個人的な意見ですので、聞き流して頂ければよいのですが、
実は、私自身も、6年前(平成23年)furuta7000さんと同じように、労働一般だけ2点(択一は60点)で、救済措置待ちの状態となりました。
※ちなみに、山川先生は一発合格なのでこのような経験されていません。
ですので、今置かれているfuruta7000さんの状況は、ある程度理解できます。
ただ、仮に、今私がここで2点救済は絶対に来ると言い切っても、逆に2点救済は絶対に来ないと言い切っても、
多分、そのfuruta7000さんの揺れ動くお気持ちはまず変わらないだろうなということも、私は6年前経験しています。
でも、誰かに聴いて少し安心したいなという気持ちも経験しています。
自分でもう既にコントロールできないことを気にするほど無駄なものはないと頭では理解できても、悲しいかな人間、気にしてしまうことも経験しています。
でも、私も含めた社労士又は合格者の方の多くは、そのような経験を乗り越えて今がある、ということも知っています。
どうしても、今自分の身に起きていることだけ気にしてしまいますが、時間が経てばそれさえ意味があることだった、ということも知っています。
同じ経験をして今がある、ちょっと未来にいる一社労士のお話でした。
山川社労士予備校
三宅大樹
参考になった:17人
yamayobimiyake 2017-09-12 09:35:17
山川社労士予備校
三宅大樹 先生
お答えが出しにくい質問にも関わらず、早速のご返答、またご自身のご経験も踏まえた暖かいお言葉ありがとうございます。
午前の試験、正直他の科目はかなり自信を持って答えることができ、逆に労一が苦手な労働経済であったことで動揺してしまったのが
実情です。
午後の試験も引きずってしまい、労働科目はボロボロでした。
社会保険労務士試験はメンタル、体力とよく聞きますが、今回すごく実感した次第です。
今過ごしている時間も、実は意味がある、この言葉はこれからの私にとって常にキーワードとなっていくのではないかと思います。
ありがとうございました。
furuta7000 2017-09-12 11:26:52
furuta7000さま
横から失礼いたします。
まずは、ご立派なご健闘をされ、すばらしいご成績を修めていらっしゃると思います。
つい先日、私も今回の試験の予想に関して心配になって質問をして、三宅先生からの暖かいコメントを得て勉強を再開したところです。
あくまで私見ですが、今回のfuruta7000様のご成績なら、例年であれば、まずは普通に合格が期待できるものと思うのです。
ところが、実際は驚くほどに、解答登録した方々の各予備校の最終合格予想ラインが、特に「択一」で、例年になく平均点が高いというものでした。このことが、今回の試験問題が破格に易し過ぎたのか、
受験生のレベルが向上し、精鋭同志の競争だけになってしまっているのか、大きな2極化になったのか、どうもよくわからないのです。ですが、問題が、「ある意味、易しくなった」という見方が適切ではないのかなと思うのです。
試験委員の先生は、社会保険を易しくして個数問題をゼロにし、労働科目を難しくしてバランスを取って例年どおりの難易度を保ったと思っているのかもしれませんが、蓋を開けてみれば、好成績を取った受験生が異常に多く、特に、選択の救済をするか、しないかが非常に大きなポイントになるような気もします。
つまり、平均点の上下で前年の基準点に点数加減するだけでなく、救済すれば、合格基準に達する人が10%を越えるような事態になれば、その限りではないとも去年の合格基準の考え方で公表していますから、そこが非常に重要な点だと思うのです。下手をすれば、選択式は、一切の救済無し!ということにもなる可能性は十分にあるのではないかと危惧するのです。そうなれば、やはりいくら択一で55点以上を楽勝に取れた受験生であっても、健保の1点に泣くという結果もありえるでしょう。労一の救済可能性が少なくなっているも非常に驚くのですが・・。
まあですが、予備校に解答を登録する人は、かなり自信のある方々でしょう。択一50~56点くらいは楽に取れて、唯一、健保か労災で2点救済待ちという人らで、混雑しているような気もします。
今週金曜日くらいまでで、多くの有名予備校の確定版は出揃うようですが、こればかりは11月にならないと絶対にわからないと思われます。
年々減少している受験者数ですが、ちょうど毎年の合格者数だけ減っていて、新規参入してくる初学の人が少ないという、つまり過年度に渡って挑戦している受験生同志の競争になっているのではないか、そう思われるのですけどね。逆に言えば今後は、厳しい競争になるのかなとも思いますし、その分、問題の難化も進むのでないかとも心配もするのです。
いずれにしても多くの人が期待する救済が予想どおり行われ、たとえ合格率が10%を越えても良しとするくらいの太っ腹なところを見せて欲しい、そう強く願いたいものです。
そして、今後は「完全合格:択一49点以上、選択28点以上、いずれも基準点割れ無し」を目指さないと、とても11月まで安心できないですし、精神衛生上よくないです。
目指せ完全合格!、大変に厳しい目標を敢えて自分に課した次第です。
参考になった:18人
hauser 2017-09-12 10:34:26
hauser 様
コメントありがとうございました。
働きながらの試験勉強ですので、かなり時間を割くのに苦労しながら受験し、hauser様がおっしゃる完全合格の点数を
とっていない方は、みなさん同じ気持ちなのですね。
今回、ここに質問させていただいたのも三宅先生がおっしゃる通り、少しだけ安心し、先に進むきっかけがつかめればと思い
mailさせていただいた次第です。
hauser様は既に先に進んでいらっしゃるとのこと。
素晴らしいと思います。
試験制度自体を云々行っても仕方がないことですし、三宅先生からアドバイスいただいたように今の時間をどう使うのか
しっかり来年に向けて頑張りたいと思います。
furuta7000 2017-09-12 11:32:58