ニックネーム | *** 未ログイン ***
学習法/OUTPUTについて
chisatoonishi 2020-02-23 13:12:29
OUTPUTの確認テストについて質問します。
INPUTで講義を聴く→OUTPUTを解く→テキストに戻って、わからないところは講義を聴く→確認テストをする
という流れで学習を進めていますが、確認テストの正答率がどのくらいであればよいという大まかな目安はありますか?
100%にするのがいいのはわかりますが、100%にこだわり過ぎると次に進めず学習が止まることも避けたいです。
大まかな目安があれば、教えていただきたいです。
chisatoonishiさん
現時点で、正答率はあまり気にしない方がいいです。
それは、今の時点での状況に過ぎません。
それよりも、誤答した問題はもちろん正答した問題も含めて、論点を復習されていると思いますが、そちらの方が大事です。
ということなので、それはきちんとやられているようですので、大丈夫だとは思いますよ。
それよりも、先に進むのが遅れて、後の科目が準備不足になる方がまずいです。
先に進むのが遅ければ、誤答した問題も再復習できませんからね。
まあ、100%は正直かなり難しいと思いますw
単純な正誤問題ですから、少なくとも80%程度はあってほしいですが、それも現在の状況に過ぎませんからね。
もちろん、点数がいい方がモチベーションが上がるでしょうから、ご自身で適切な正答率の目標を設定する程度でいいのではないでしょうか?
以上、宜しくお願い致します。
山川社労士予備校
三宅大樹
参考になった:8人
yamayobimiyake 2020-02-24 08:51:03
質問広場の仕組みがわかっておらず、返信が遅くなってすみませんでした。
正答率は、現在の状況に過ぎないこと
あまりこだわり過ぎて後の科目の準備不足にならないように気をつけます。
解答、ありがとうございました。
chisatoonishi 2020-03-11 21:04:35