ニックネーム | *** 未ログイン ***

 

回答順に表示     新しい回答から表示     参考になった順に表示

繰上げ支給の場合の退職時改定は、受験対策としてさほど重要ではないので、私も忘れています(笑)
私が受験対策校で講師をしていた頃の、古い改正法講座テキストを引っ張り出してきて書いています。
この部分のそれ以降の改正の記憶が無いので大丈夫だと思いますが、万一間違っていたらごめんなさい。

繰上げ支給の場合
65歳に達するまでは、退職時改定を行いません。
在職中であっても、65歳に達したら改定します。
65歳以降は原則通り退職時改定の対象です。
なお、退職時改定によって新たに増額された部分は、繰上げによる減額の対象になりません。

特別支給の老齢厚生年金(報酬比例部分)の繰上げ支給の場合
特例支給開始年齢に達するまでは、退職時改定は行いません。
特例支給開始年齢に達したときは、在職中であっても改定します。
特例支給開始年齢到達後は原則通り退職時改定の対象です。
65歳に達したら特別支給の老齢厚生年金は失権し、改定した額の老齢厚生年金が支給されます。
なお、退職時改定によって新たに増額された部分は、繰上げによる減額の対象になりません。

今は65歳前の定額部分の支給がほとんど論点にならないので、これでもすごく楽になりました。
繰上げ調整額(と言っても今受験される方には分からないですが 笑)には退職時改定が適用されない、とかね。
今回資料にした古い改正法講座のテキストでは、退職時改定だけで5ページ割いています。

参考になった:16

poo_zzzzz 2020-05-27 05:06:46

丁寧な解説、ありがとうございました。65歳や特例支給年齢になるまでは退職時改定は発生しないという点がスッキリしました。
退職時改定については、全体像と、改定発生のタイミング(喪失日から1ヶ月なのか退職日から1ヶ月なのか)あたりを整理して後はアウトプットで練習していきたいと思います。
早々にお返事頂きありがとうございます。

投稿内容を修正

deroco  2020-05-27 21:00:53



PAGE TOP