ハンドルネーム | *** 未ログイン ***
3級/充実した内容に驚きました
kenya 2014-04-03 13:17:43
はじめまして。
お世話になります。
都内某大型書店で、あまたある参考書の中から選ばせていただきました。
とても充実した内容です。
全くの初学者なので簿記の簿の字もわかりません。
そんな私がこちらの参考書を選んだ理由は以下の三点です。
①最初に試験概要があった。
本試験のおもな構成と、採点について書かれていた。
全くの初心者なので、本試験がどんな内容なのか知らなかった。
最初に出口を見せていただけたことで、ゴールのイメージを持てた。
②索引が充実していた。
索引は辞書代わりに参考書を使うのに必須。
これがあることで、初学者でも疑問点を解決可能になる。
索引は受講生にとってとても大切な項目である。
③DVDが充実していた。
音声のみのDVDなので、満員電車の通勤時でも復習が可能になる。
大きく分けると上記の三点です。
だだし③はまだ実践できていません。
今は三章の簿記一巡に取り組んでいます。
おもな勉強方法は以下の三点です。
①各章をザーッと流して読む。
どこに何が書いてるのかおさえる程度で読む。
②例題、章末練習問題を解く。
解説を読みながら自分で自分に説明するように解く。
ほとんど解説丸写しでも気にしない。
最初は慣れるために、先へ進む。
③わからない言葉が出てきたら、その都度索引で調べる。
言葉とその意味もノートに書く。
漢字を覚えるだけでも効果もある。
まずは言葉に慣れること。
現在心掛けていることは以下の通りです。
①全くの初学者なので内容理解以前の問題。
初学者は初めて聞く知らない言葉の連続に負けてしまうもの。
最初は慣れが肝心。
②独学はきつい。
先を行くみなさんに助けていただきながら、合格を目指す。
おかげさまで入学させていただきました。
今後ともよろしくお願いいたします。
こんにちは。平野です(o^^o)
非常にありがたいコメントありがとうございます!
まず勉強法の考え方ですが、3点とも素晴らしい進め方です!
皆様も参考にしていただければと思います☆
①始めて学習する内容の方が多い簿記です。
まずは先に進んでいくことが重要です!!
進んでまたもどる!この繰り返しが知識の定着につながります。
②例題や章末問題は本試験レベルのものを作成しました!これはみなさんの問題を解く量を少しでも少なく、かつ合格レベルに達していただけるようにです。
したがって、最初は難しく感じるものもあると思います。解説を見ながら理解し、2回目、3回目で正解できるように進めてください!!
③簿記の言葉は慣れです!特に3級で出てくるものは今後も何度も繰り返し出てきて忘れられないほどになります笑
是非うやむやにはせず、索引を有効活用して押さえていってください(o^^o)
本当に簿記は慣れる事が一番大切です!!
しかし独学は挫けてしまいそうになることもありますよね…
そんな時はこの質問広場などを活用して一緒に頑張っていきましょう(#^.^#)
ご入学、そしてご投稿ありがとうございます!!
参考になった:1人
jimukyoku 2014-04-04 10:59:00
平野先生へ
早速のご返信有り難うございました。
先生からの返信を見て驚きました。
「本当に平野先生から返信していただけた・・。」
驚きました。
そして素直に嬉しいです。
有り難うございます。
さらに勉強法を大変評価していただきました。
有り難いです。
初学者なので、不安の中で勉強しています。
とても励みになります。
有り難うございました。
「簿記は新しい言葉を覚えるようなもの。」
初学者は、わからないことばかりで当然ですね。
そう思うようにして、行きつ戻りつ学んでいきます。
また先生が3級のテキストで採用されているのが、
本試験レベルの例題、章末問題とのこと。
安心しました。
このレベルを繰り返し覚えてしまうほど
解いていくと、光が見えてきますね。
先生の採用してくれた例題や、章末練習問題が
「ほぼ過去問」ならば、
何回か繰り返してこの先問題集に進んだときに、こう感じると思います。
「半分以上見たことある。解いたことがある問題が多い。」
そう感じるでしょう。
その日を信じてコツコツ例題、章末練習問題を解いていきます。
今はまだ始めたばかりのよちよち歩きです。
つまずいても転んでも、気にせず先に進みます。
まだまだ先は長いです。
これからもご指導お願いします。
まずは御礼まで。
kenya
参考になった:0人
kenya 2014-04-04 18:16:14
- 質問投稿一覧へ進む
- 新たに質問を投稿する
- 質問広場にログイン