ニックネーム | *** 未ログイン ***
不登法/添付書面
autmnkato 2020-10-19 17:31:19
事例として、
数次相続の登記申請で、添付書面についてお尋ねします。
事例として、
すでに開始した相続による所有権移転の登記未了の間に(被相続人はA)、その相続人の死亡(相続人B)により、
さらに相続が開始した(数次相続)場合についてです。
[事例]
すでに開始した相続の被相続人Aの子供は、二人BとCがいる。
子供Bには配偶者Dとその間に生まれた子Eがいる。
子供Cには、配偶者・子供いない。
以上の事例で、
登記申請で、数次相続が生じているが、中間がBとC複数人なので、直接配偶者DとAの子供Cそれから配偶者の子Eに直接
相続登記をすることができない。よって被相続人Aの子供BとCでまず共同相続をしなければならないと思います。
そうした場合の登記申請で、
所有権移転登記申請で記載するときの添付書面のなかで、登記原因証明情報がありますが、
被相続人Aの子供Bの持分2分の1を、配偶者Dが、子供Eとの相続分を確保する目的としているので、
相続人の申請者は、被相続人Aの子亡Bの配偶者Dと、被相続人Aの子C2名になりますが、
本題になりますが、
登記原因証明情報の添付情報には、
被相続人A及び被相続人Aの子供亡Bの戸(除)籍謄本、配偶者Dの戸籍謄本(抄)、相続分の譲渡証明等とあります。
そこで添付書面の質問ですが、
①被相続人A及び被相続人Aの子供亡Bの戸(除)籍謄本とあるが、
”戸(除)籍謄本”の書き方を、”戸籍謄本または除籍謄本”という書き方をしてもよろしいでしょうか。
戸と除2つあるのは、なぜなのでしょうか。
記述式問題での記載は、どのように書けばよろしいでしょうか。
②相続分の譲渡証明等とありますが、
共同相続の場合、法定相続分になると思われます。
このような証明書が必要なのでしょうか。
③”配偶者Dの戸籍謄本(抄)”とありますが、”配偶者の戸籍謄本または戸籍抄本”と書いてもよろしいでしょうか。
記述式問題での記載は、どのように書けばよろしいでしょうか。
以上よろしくお願いいたします。