ニックネーム | *** 未ログイン ***
民法/過去問
nirverna220 2022-11-28 10:30:16
平成十九年四問エ
分からないところ=問題には利息と書かれていて利率とは書かれていないのになぜか利息と遅延損害金の利率を混ぜている問題です
〔事例〕
Aは,平成17年1月30日,Bとの間で,次の約定によりBから100万円を借り受ける旨の契約を締結し,同日,全額の交付を受けるとともに,自己所有の土地建物にBのために抵当権を設定した(抵当権の設定の登記を完了したものとする)。なお,AB間の金銭消費貸借契約には特約は付されていないものとする。
弁済期 平成18年1月30日
利 息 年10パーセント
Aが弁済期にBに対して貸金返還債務を完済しなかった場合には,Bは,Aに対して平成18年1月31日から支払済みまで年10パーセントの割合による遅延損害金の支払を請求することができる。
正しい。
解説では利率が定められていると言っていますが利息しか定められてないですよね
定めるべきは遅延損害金の利率ではないのじゃないでしょうか
そうすると遅延損害金の利率は法定利率三%になり誤りの解答になる気がします
Q1:分からないところ=問題には利息と書かれていて利率とは書かれていないのになぜか利息と遅延損害金の利率を混ぜている問題です?
A1:利息について:1)記載方法は、登記簿上のお作法です。2)利息金額は、登記するときには、いつ返してくれるかわからない。具体的金額は、標記できません。
A2.遅延損害金について:1)条件として問題文『Aが弁済期にBに対して貸金返還債務を完済しなかった場合に
は』
結果:『Bは,Aに対して平成18年1月31日から支払済みまで年10パーセントの割合に
よる遅延損害金の支払を請求することができる』
2)遅延損害金と支払い期限までの利息は、別です。
Q2.そうすると遅延損害金の利率は法定利率三%になり誤りの解答になる気がします?
A2:約定利率 年率10%>法定利率 年率3%(民法第404条2項):民法419条1項但書
*利息制限法 第1項3号からも、利率はセーフですね。
参考になった:0人
hinotori 2022-12-03 13:16:03