ニックネーム | *** 未ログイン ***
勉強法/過去問の正答率について
R35 2024-01-10 10:39:35
お世話になっております。過去問の取り組みについてご教授ください。
現在過去35年分の肢別過去問(厳選過去問ではありません。)に取んでいます。
そこで質問なのですが、各科目にもよりますが、肢単位でみた場合、過去問正答率はどの程度まで上げるのが理想なのでしょうか、、?
自分で計算してみると、民法、不登法は正答率90%近くまでいきますが、苦手な会社法、商業登記法は正答率85%止まりで、完璧に肢ごとに100%正誤を判断するのは難しいと考えています。
また、マイナー科目はまだ検討して間もないため、80%くらいです。
働きながらの受験のため、過去問の検討だけに時間を使えず、目安を知りたいので、よろしくお願いします。
R35 さん、こんばんは。
確かに、他の肢との関係で正誤を判断しなければならない問題やあまりに難しい推論問題、疑義のある問題等もありますが、そういう特殊なものを除けば、やはり過去問は限りなく100%に近い正答率を目指すべきと私は考えています。
これほど点数に直結する教材は他にはありません。
過去問のみで合格できるわけではありませんが、何よりも優先して行い、何よりも正確にマスターしてください。
講師 小泉嘉孝
参考になった:7人
koizumi1 2024-01-11 22:02:17
PAGE TOP