ニックネーム | *** 未ログイン ***

 

回答順に表示     新しい回答から表示     参考になった順に表示

kazumakunさん、こんばんは。

債務者の一人である坂井一郎について相続が開始した場合の変更登記では、変更後の事項として、以下のように記録されます(「抵当権・根抵当権登記のポイント」新日本法規 青木登P272・「事項別 不動産登記のQ&A210選8訂版日本法令不動産登記研究会P321参照)。

1  根抵当権設定
   債務者 坂井一郎
       上田太郎

付1 1番根抵当権変更
   年月日債務者坂井一郎の相続
   債務者 坂井花子
       坂井二郎

したがって、変更後の事項として、上田太郎の氏名を記載する必要はありません。
原因をもって、「債務者坂井一郎の相続」と特定されているためと考えます。

講師 小泉嘉孝

参考になった:2

koizumi1 2025-08-20 20:27:29

小泉先生

早速ご回答いただき、また丁寧にご教示いただきありがとうございます。まだまだ未熟者ですが、今後とも何卒よろしくお願いいたします。

投稿内容を修正

kazumakun  2025-08-20 20:48:35



PAGE TOP