ニックネーム | *** 未ログイン ***

 

回答順に表示     新しい回答から表示     参考になった順に表示

 こんにちわ。

   オートマ記述を持っていないので分からないのですが、問題25は、区分建物に関する問題でしょうか?

参考になった:1

bravo-one 2025-10-12 12:49:06

ありがとうございます。おっしゃる通り区分建物に関する問題です。
1:通常の所有権更正だと、前の所有者は登記義務者としての義務を果たしていないので、更正でも義務者
2:保存登記の更正だと、表題部所有者はそもそも義務者ではないので更正では無関係
3:しかし、この問題は区分建物なので、区分建物として敷地権移転の承諾書を出していたので、更正登記でも承諾書が必要
というロジックでしょうか?
2が正しいのかについてもご教示いただければ幸いです。

投稿内容を修正

lepassemuraille741021  2025-10-12 16:08:11

 さすが、ここに投稿される方の、頭のキレには頭の下がる思いです。 全く以て正解です。 

 更正登記は、「抹消登記+正しい登記、のショートカット」と言えます。 2の場合、抹消登記をして、サラの状態になった場合、
どうでしょうか?  表題部所有者の承諾書が必要です。    よって、貴殿の積極と解します、完全正解です。

投稿内容を修正

bravo-one  2025-10-12 17:10:11

詳しいご説明ありがとうございました!

投稿内容を修正

lepassemuraille741021  2025-10-12 17:18:00

 私見です。 
 
  問題1に関しましては、共同申請なので、前所有者の甲が義務を完全に果たしていないと構成し、甲も義務者となります。
 問題25に関しましては、所有権保存は、単独申請なので(相続もですが)、義務者が存在しないからだと思われます。

  
 

投稿内容を修正

参考になった:2

bravo-one 2025-10-12 14:23:49



PAGE TOP