ニックネーム | *** 未ログイン ***
不登法/テキストと記述式について
tamtamtams 2016-09-05 02:30:50
昨年より小泉司法書士予備校を利用させて頂いております。事務局様宛でいくつか質問をさせて下さい。
1 昨年の年末頃,16年合格コースのインプット,アウトプットを昨年末頃,両方購入させて頂きました。現在もテキスト,過去問合わせて利用させて頂いてますがこのまま17年合格コースとして
使っていて大丈夫でしょうか?17年合格を目指して購入したので時期がずれ込んでの購入となってしまいました。
誤植の訂正など,軽微な改訂程度ならば良いのですが,最新論点や法改正等,合格に必要な要素などが新たに盛り込まれている場合,現在のまま使用するのは少々不安もあります。
そういった改訂があった場合,買い直し等した方が良いのでしょうか。因みに小泉先生のツイッター等はたまに拝見してます。
2 一問一答編の購入は資金の面で今年購入をさせて頂く予定なのですが,上記に記載の通り2016年合格向けテキスト購入,利用に対して17年合格向けの一問一答を購入した場合,問題の前後など互換に問 題が出たりしますでしょうか?もしあるとすればやはりテキスト買い直しと言う事になってしまうのか,ご教示下さい。
3 現在,不登法へ入った所なのですがテキストの進み具合をみつつ記述にも取り組もうと思っているのですが,択一過去問に関しては講義ごとに互換性があり,一講義ごとに復習講義を受けられて分りやすかっ たのですが,記述に関してはどのタイミングで問題を解いてDVDを見れば良いのか今一分りませんでした。テキストに記述1 などの記載があったのは気付いたのですが理解力が低いのか意味が良くわかりま せんでした。講義の回数を目安に記述をやればいいのか,その辺りの目安をご教示頂ければ幸いです。
長文になってしまいましたがご回答宜しくお願い致します。
ご返信が遅くなり、申し訳ございません。
お詫び申し上げます。
小泉講師と制作スタッフに相談をした内容を踏まえて、回答させていただきます。
小泉司法書士予備校のFacebookを見て頂いているのであれば、改正情報や新しい判例・先例・登記研究等はほぼ対応できています。
ご自身で2016向けテキストでも、上記を適時加筆等して頂くことで、テキストとしての使用は可能です。
一問一答のインプットテキストとの対応については、一問一答の問題集に記載されている「インプットテキストの対応ページ」は
どうしてもズレが生じてきます(科目によってバラツキはあります)。
そこが気になられるようでしたら再度購入をして頂く必要がありますが、並びの順序は変わりませんので、インプットテキストの中の
「一問一答」マークを基準にご自身で対応させて頂くこともできないことはありません。
記述式問題集(書式基礎編)については、ご指摘の通り、択一過去問と同様に「記述1」というマークがインプットテキストに出てきたら、
そのタイミングで、その問題を解いてください。
ただ、記述式の性質上、択一のように完全に1つの論点だけで問題を作成することは困難であるため、一つの目安ということで考えておいてください。
つまり、記述式はあまり厳密にインプット講義と対応させようと思わずに、仮にこの論点はまだ習っていないなぁというものが出てきたら、
その部分だけは軽く流しておいてください。
そして、所有権 ⇒ 抵当権 ⇒ 根抵当権と学習したところで、記述式の論点は、8割9割終了していますから、
そこから何度も何度もその問題集を繰返し行います。
事務局
参考になった:0人
jimukyoku 2016-09-19 16:02:44
ご回答有難う御座いました。大変参考になりました。
一問一答もそのうち購入させて戴こうと思います^^
今後とも宜しくお願い致します。
tamtamtams 2016-09-20 10:59:54