ニックネーム | *** 未ログイン ***

 

回答順に表示     新しい回答から表示     参考になった順に表示

問題文の「当該事業」は、どの事業を指しますか?

「調べた」とおっしゃっていますが、何を、どのように調べられましたか?

また、「労働保険の保険料の徴収等に関する法律」の9条にある「継続事業の一括」の意味が理解できていますか?

また、質問タイトルですが、質問画面に「この検索効果を高めるために「質問タイトル」は、質問内容に合ったタイトルを省略せず正式名称で書き込むよう、ご協力をお願いします。」とあるはずです。検索する者の立場で考えて、「2018試験問題」というタイトルは、後から検索に使えますか?

最後に、前回のスレッドで、あなたが「意味が通じるのでしょうか?」と質問を投げられたので、私は少し厳しいですが思うところを書きましたが、これに対してコメントを返さずに他の質問をされるのは、いかがかと思います。

参考になった:5

poo_zzzzz 2018-11-07 07:36:39

そうですか。
わからないことを聞くことを恥ずかしいと思わないでくださいとあったので、素直に書いただけです。

教えてもらう身分で強いことを言うつもりはなかったのですが、勉強中だと述べたはずです。
質問掲示板ですので未熟なものが利用するのは当たり前だと思います。
素直に受け入れていたつもりだったのですが、お気に召さなかったようですね。
荒らすつもりはなかったのですが自分には合わないので利用を遠慮します。
問題文をそのまま引用しました。その問題文に文句を言われてもなんとも・・
知識があることは認めますし、尊敬します。今後のご活躍を期待しています。

投稿内容を修正

kamamichinobunobuo  2018-11-07 14:14:39

「わからないことを聞くことを恥ずかしいと思わないでくださいとあったので、素直に書いただけです。」と、書かれていますが、私はそんなことを書いていませんよ。

私は、
1. 失礼な言い方だが、質問者の方は、ご自身の質問の意味するところのほとんど又は全部を、理解せずに質問されている
2. そうでなければ「時効」などが、質問に出てくるはずがない
3. 知らないこと、理解できていないことは、悪いことでも恥ずかしいことでもない
4. しかし、知らなかったことや、理解できなかったことを、きちんと直視しないと、前には進めないですよ
と書いたのです。

これは、あなたの理解とは正反対のことを書いています。
あなたは、ご自身が書いておられる言葉の意味も解っていないのに、他の掲示板の内容を質問してこられました。
ですから、解ってもいない言葉を振り回すのはやめて、あなたご自身が解っていないことを直視して、他人に訊く前に、基本的なことはご自身できちん調べるようにしてから質問してください、と、いう意味で書いています。
で、なければ、「直視」や「前に進めない」などと、厳しい言葉は書きません。



また、「問題文をそのまま引用しました。その問題文に文句を言われてもなんとも・・」と書かれていますが、質問が過去問そのままであることは私も百も承知ですし、文句など言っていません。

私が回答せず、逆質問した理由は、
1. まず、この逆質問で、あなたが学習上の気づきを得ればベストだと思った
2. そううまくいかなくても、私が適切なアドバイスをするためにあなたのお考えを知ることが必要である
からです。

継続事業の一括には、同じ事業主の、2つ以上の別の事業が関係しています。
このため、この問題において「当該事業」が、どちらの事業を指しているのかということは、問題を解く上で最も重要な点です。
もしかすると、この「当該事業」がどちらの事業を指すのかを、あなたが解っていらっしゃらないのではないかと私は思い、「問題文の「当該事業」は、どの事業を指しますか?」とお尋ねしたのです。
これは、あなたの解っていらっしゃらない点を明らかにするために、どうしても必要な逆質問ですが、この逆質問にどこかおかしいところがありますか?

また、この問題を解くためには、徴収法9条の継続事業の一括が理解できていることも必要です。
ですから「「継続事業の一括」の意味が理解できていますか?」と書いたのです。
この逆質問も、どこがおかしいですか?

私が書いてもいないことを私が書いたといい、あなたに気づきを得ていただくための逆質問を「文句」だとか、失礼なことをおっしゃっているのは、あなたの方なのではないですか?



あなたの質問を受けていて思ったのは、「もしかしてこの人は、いきなり問題集から学習を始めているのではないか?そうでなくても、基本テキストを精読せずに過去問に掛かっているのではないか?」という疑問です。

社労士受験を目指す場合に当然の事なのですが、口述講義を聴き、基本テキストを繰り返し読んで、それによる学習がある程度済んでから過去問に取りかかるのが普通です。
また、過去問の内容を学習する場合は、基本テキストから得た知識に沿って過去問を解き、その解説を読み、基本テキストの該当箇所と照らし合わせながら理解を深め、「inputテキストで得た知識を、問題を解く力に変えていく」ものです。

これは、社労士受験を目指す者であれば、誰でも当然するべきごく基本的な学習努力です。

過去問からいきなり入るような学習方法は、合格率が20%~30%以上あるような試験でないと通用しません。
合格率が1桁の国家試験に挑戦するのですから、学習にもそれなりの覚悟が要ります。

質問広場は、社労士受験に関することであれば誰でも質問ができ、誰でも回答ができる場です。
私もやま予備のスタッフではありません。開業社労士で毎日忙しく仕事をしています。
ここで質問するということは、そういった、誰とも知らない他人の、知識と経験と時間と労力を借りるということです。

質問広場を未熟な方が利用するのは当たり前、その通りです。
学習中は解らないことがいっぱい出てくる、その通りです。

しかし、学習中だから、未熟だから、何を訊いても良い、のではないと思います。
「未熟」であるならば、なおさら、自分自身で今できる基本的な努力をするのが先、なのではないでしょうか?
そういった努力が「学習」なのではないのですか?
少なくとも、基本テキストに沿って口述講義を聴き、その上で基本テキストを精読してから質問されるべきで、それをせずに質問されるのは、マナー違反だと思います。


もちろん、私には、あなたがテキストを精読しているかのどうか、口述講義をきちんと聴いているのかどうかは分かりません。
そのため、「「調べた」とおっしゃっていますが、何を、どのように調べられましたか?」と書いたのです。
ですから、今回の質問がそういったことをきちんとした上での質問だ、と、おっしゃるるならば、このコメントで憶測を書いたことは深くお詫びします。

ただ、テキストに沿って口述講義を全部聴き、テキストをきちんと精読された方なら、私の「問題文の「当該事業」は、どの事業を指しますか?」という、ごく基礎的な逆質問の意味が解らないはずはない、のも、また確かなのです。

一人一人に個性があり、適性があり、能力が違います。
ですからご自身が「しっかりテキストに沿って口述講義を聴き、テキストを精読した」つもりだとしても、そこから得られるものは、一人一人違います。
そして、私は過去に10年間大手受験対策校で講師をしていましたが、「やったつもり、わかったつもり」である方が、大変多いのです。

しかし、学習内容についてお答えする場合に、最低限これだけはご自身の力で学習し、解っていてもらえないと、説明すらできない、仮に詳しく書いて説明し、その時は喜んでいただいても、それは知識の垂れ流しになるだけで、ご自身の学習にならない、という、最低の線があります。

私はこれを「他人が釣った魚を貰っても、魚は釣れるようにならない」と表現しています。
他人の知識を貰って、それが血となり肉となるためには、知識を受ける側に、それを受ける準備ができていないといけないのです。

私は、何回か質問にお答えして、質問された方にそういった準備ができていない、と判断したら、必要だと思えば理解すべき点を逆質問したりポイントを整理した上で、「しっかりテキストに沿って口述講義を聴き、テキストを精読して、それでも分からなければ質問してください」を繰り返すだけです。

参考になった:9

poo_zzzzz 2018-11-08 07:08:42

「合格率が1桁の国家試験に挑戦するのですから、学習にもそれなりの覚悟が要ります。」
というお言葉に心が引き締まる思いです。

素直に、謙虚に、そして熱い思いで、8月25日迄、しっかり付いていきたいと思います。

「今年のヤマ予備のコンテンツを、全部マスターすれば合格の実力がつくことを約束します」との
山川先生の言葉を信じ、結果にこだわり残りの期間頑張ります。

よろしくご指導のほどお願い申し上げます。

投稿内容を修正

taiyoudou1  2018-11-08 07:31:38

taiyoudou1さんのコメントに私も同感です。

先生方、お忙しいところ恐縮ですが、お導きのほどどうぞよろしくお願いします。 m.tanaka

投稿内容を修正

m.tanaka  2018-11-09 00:12:39



PAGE TOP