ニックネーム | *** 未ログイン ***
学習法/受講講座及び学習法について
h.yoshino 2022-09-13 20:57:07
2022年、5回目のトライで、ヤマ予備にお世話になり、選択式28点(すべて3得点以上)択一式42点という結果でした。
おと一息というところで合格点に届かず…
という結果になりそうです。
また来年もチャレンジします。
ヤマ予備だと初学者向けは山川先生で、いわゆる中上級者向けは三宅先生の講義が対象と伺っております。
いわゆる中上級者向けの講義セットを申し込みたいと思うのですが、どの講義の組み合わせで申し込めば良いのでしょうか。
月額コースで良いにではないでしょうか。
講義見放題なので三宅クラスを聞き、苦手分野は山川クラスもその単元だけは聞いてみる。という作戦で。
参考になった:2人
cjn50830 2022-09-13 21:45:24
コスパが良いのが、月額コースだと自分も思います。
他の方もおっしゃっておいでですが、
三宅先生の講義を中心にして、その科目の過去問、アウトプット、山川答練をやってみるのが良いかと。
月刊マンスリーもありますし、月額のほうが選択の幅が広がりますよ。
余計なことかもしれませんが・・・
その昔、三宅先生に「あと数点足りなかったというのは、全然足りないのと同じ」だという厳しいお言葉を
この広場で賜ったことがあります。
随分前のことですが、今年やっと落ち着いて結果待ちができるレベルに達することができて
なるほどな・・・と納得している次第です。
択一42点あたりの時期、自分は本当に挫けそうになりました。
ちょっと苦手な分野を勇気を出して粘り強く取り組むとか、うろ覚えの基礎を完璧にするとか、
そういう些細なことの積み重ねで点数が伸びてきました。
「複数年やっているんだからできて当たり前だろうが」と自分で見て見ぬふりをしていたのですが、
遠回りになりそうでも、そういう自分のプライドのようなものをフラットにすることが
案外、合格への近道になるのかも知れません。
・・・なんて、マークミスでまた1年ヤマヨビを続けることになったら
笑いものですが、僭越ながら語らせていただきました。
参考になった:2人
ryosawa 2022-09-14 08:08:41