ニックネーム | *** 未ログイン ***

 

回答順に表示     新しい回答から表示     参考になった順に表示

テキストを読み、口述講義を聴き、その内容に沿って整理できたのであれば、それでその部分の学習は一段落です。
これから先、過去問を含む問題集を解き、答練や模試で疑問が生じたら、またテキストに戻り、口述講義を聴き直して整理し直します。
択一式の受験学習は、この反復トレーニングです。

「いかがでしょうか?」と書いておられますが、それがあなたの整理と理解であり、現状においてOUTPUTとも矛盾しないのであればそれでよく、他人の意見を求める必要はないように思います。
受験学習は、「合格に必要な範囲で」必要な知識が整理され、自由に取り出せればそれで良く、極端に言えば、その知識は必ずしも正しい必要は無いのです。

私は前回、「例えば上記のようなスタンダードな手順を踏み、自助努力をされてから質問されるべきではないですか?」と書きました。
あなたはその自助努力をして、口述講義にきちんと説明があることを知り、過去の出題例があることも知り、あなたなりの一応の結論が得られたのでしょう?

今まで口述講義を軽視していましたよね?
テキストと過去問との相互のフィードバックもしていなかったですよね?
あなたは今回の学習で一応の結論を得られたと同時に、ご自身のそういった基本的な問題点にも気づかれたはずです。と、いうか気づかなければなりません。
大事なことはそこです。

もう一度書きますが、あなたが基本的な学習をしっかり行ったのであれば、それによる理解が結果として間違っていてもいいのです。
試験結果に影響するような間違いであれば、その多くはインプットとアウトプットを組み合わせた反復トレーニングの間に補正されます。
その補正結果が間違っていても、試験で得点できるなら(失点しないなら)それで受験学習としては悪くはないのです。
他人に確認しようとされるのは、何のためなのか、私には解りません。

参考になった:1

poo_zzzzz 2023-05-24 00:07:38

『受験学習は、「合格に必要な範囲で」必要な知識が整理され、自由に取り出せればそれで
良く、極端に言えば、その知識は必ずしも正しい必要は無いのです。』
『試験結果に影響するような間違いであれば、その多くはインプットとアウトプットを
組み合わせた反復トレーニングの間に補正されます。』
全く持って、おっしゃる通りで、受験勉強を極められた的を得た名言と感服いたしました。
ありがとうございました。感謝いたします。

投稿内容を修正

piyotyan3517  2023-05-24 01:23:07



PAGE TOP