ニックネーム | *** 未ログイン ***

 

回答順に表示     新しい回答から表示     参考になった順に表示

お尋ねの部分については明確な規定があります。
興味がおありなら、則附則25条をご覧ください。

ものすごく単純に書くと、
(1) 加重後の障害等級に応ずる最高額から加重前の障害等級に応ずる最高額を控除した額
(2) 上記(1)の範囲内で、給付基礎日額の200日分、400日分、600日分、800日分、100日分若しくは1200日分
になります。

この件は受験対策的に重要では無いと思います。
しかし、質問された方が書かれている「残る日数分を算定し、加重後の日数から加重前の残る日数分を差し引いた日数分が」の部分は気になります。
「日数」で考えている状態では、「加重」そのものが理解できていない可能性がありますが、大丈夫でしょうか?

加重で問題になるのは、「日数」ではなく、計算結果の「額」です。
従前の障害と、新たな障害では、事故が別ですから、当然ですが給付基礎日額が異なります。
給付基礎日額が異なるのですから、加重の計算は、前後それぞれの障害の給付基礎日額に、必要な日数を乗じて得た、「額」で行わなければなりません。
これは、重要な基礎です。

なお、受験対策としては、テキストと口述講義、そして過去問の範囲を離れず、その範囲でしっかり学習されることをお勧めします。
社労士試験の出題可能性のある範囲は膨大で、テキストはその中から必要性の薄いか所をカットし、編集した、受験に特化した「武器」です。
「載っていないこと」は「武器」としての長所ですから、その長所をスポイルするような学習方法は、私はお勧めしません。

参考になった:2

poo_zzzzz 2023-11-04 17:50:09

貴重なアドバイス本当にありがとうございました。
加重に関して、もう一度学習しなおしてみます。
そして後半に頂いた学習アドバイスを参考に頑張ります。
ありがとうございました。

投稿内容を修正

qazwsx  2023-11-04 18:41:50



PAGE TOP