ニックネーム | *** 未ログイン ***

 

回答順に表示     新しい回答から表示     参考になった順に表示

katyohuu様

無料公開動画(INPUT編)につき、ご質問ありがとうございます。
講師の三宅がお答えします。

①無料公開動画はいつまで閲覧可能でしょう?
→2017年向け講座の公開は「原則的には」、今年の本試験当日(8月27日予定)までとなります。
 (作業等の都合により、公開されなくなる日がもう少し後になる可能性もありますが、本試験実施後は公開については保証できません)
 また、確定ではありませんが例年どおりであれば、本試験当日の夕方より2018年向けの講座を順次公開してまいります。

②長期スパンの学習についてアドバイスお願いします
→置かれている環境等にもよりますので、一概には言えないのですが、通常、社労士試験の標準的な学習準備期間は長くても1年であると私は考えています。
 仮にそれを1年超にした場合においても、特段不利になることはあまりないとは思いますが、その1年を超えた期間分アドバンテージが生まれるかいうと、私は疑問を感じます。
 ご提示いただいたスケジュールでは、9月以降アウトプット学習となっていますが、おそらくその時期にはそれまでのインプット学習の知識が相当程度なくなっています。
 結果として、また9月以降次年度向けのインプット学習をされることになると思います。そうすると、インプット学習を2回転することになり、あまり効率的とは言えません。
(あくまでも一般論であり、個別の状況を聴かないと何とも言えないのが本音です。特殊な事情等ある場合はご容赦ください)。

 今日が3月16日ですから本試験までまだ5か月超あります。
 既に決められた前提を崩すようで、大変恐縮なのですが、時間的そして経済的状況が許されるのであれば、今年の本試験を受験されてはいかがでしょうか?
 人間誰しもそうですが、締切が決まると仕事も学習も効率はいやでも上がります(私の原稿締切は最たるものですw)
 これはやられると分かるのですが、一旦本試験に向けてある程度の形まで仕上げた経験があるとないのでは、その後雲泥の差です。

 仮に、1年超学習しても、ピークを次年度にもっていくのであれば、それは1年未満で学習する初学者の方とそう変わりません。
 逆に、結果的に1年超学習することになっても、ピークを1回今年度にもっていくのであれば、それは2回目の受験に経験が生きます。

 もちろん、あと5か月でしかも学習時間が取れないとなると、インプット講座を聴き、過去問を解く位で精いっぱいだとは思います。
 ただ、それならそれで勝負できることも十分あります。そして、もしまた来年となった場合であっても、その基礎を軸に更に実力が更につきますよ。

 これは、普段自分に言い聞かせているのですが、今降ってきた仕事や学習のチャンスが、未来永劫続くとは思っていません。
 人の命には限りがあります。また、自分には問題がなくても、健康、ご家族や仕事等の状況でそれを続けることができない状況が誰にでも起きる可能性はあります。
 だとするならば、今自分ができる選択肢がもしあるのであれば、目標に向かって最短距離で可能な限り全力全開で向かっていく。
 これが、仕事とこの試験に賭ける私のポリシーです(笑)
 偉そうなことを言いましたが、今後のkatyohuu様の学習計画の参考になれば幸甚です。

 山川社労士予備校 
 三宅大樹

投稿内容を修正

参考になった:7

yamayobimiyake 2017-03-16 13:11:43

三宅先生も書かれていますが、今年の受験はされるべきです。

私は、合格する可能性の有無を論じる気は無いのですが、受験してみる、こと自体に大きな意味があると思います。
受験日に、受験会場に入って雰囲気を味わい、問題に触れて解答してみる、という体験は、お金と時間を使って体験してみる価値があります。

私自身、受験を決意したのが願書締切日の1週間前でしたが、その年の受験はしました。そして、して良かったと思っています。

もちろん、それまででもしっかり勉強はした方がいいと思います。
私自身の経験でいうと、受験の決意が5月末で、当時の試験が7月であったため、ほとんど勉強しないで行ったのですが、択一の問題を読んでいると吐き気がして途中で退出したので(笑)

また、明示の禁止事項を除き、持ち込み品やトイレなど、受験中に試してみたいことは、他の受験者に迷惑を掛けない範囲で試してみられることをお勧めします。

参考になった:7

poo_zzzzz 2017-03-16 13:38:04

公開期限について、承知しましま。
また、お二方とも学習方法についてアドバイスありがとうございます。
やはりインプットが二度手間になる点は懸念していたので、自身の環境と相談しながらもう一度考えてみます!

投稿内容を修正

katyohuu  2017-03-16 20:43:36

合格早くしたいのならば、絶対に今年も受験した方がいいっす。
ただし記念受験はNGっすよ。
受かるつもりで本気で勉強に取り組んでくらはい。

仮に今年落ちても、なんで落ちたのかをじっくり分析すれば
間違いなく無駄にならないっすから。

なんでそういい切れるのかはいろいろ理由があるけど
前者2人が考えてることと まぁだいたい同じっす。

投稿内容を修正

参考になった:0

eeddyy 2017-04-04 01:39:32



PAGE TOP