ニックネーム | *** 未ログイン ***
本試験お疲れ様でした
nobori_ryu 2017-10-18 12:47:31
みなさん、本試験お疲れ様でした。
手応えはいかがでしたでしょうか。
受験した感想など、良ければこちらで語り合ってください。
瀧澤
本試験が終わってしまい、もぬけの殻です。
私は去年より難しく感じましたが、皆さんはどうでしょうか?
瀧澤先生の解答速報で答えを合わせたところ、35点というどっちか分からない点数でモヤモヤしておりました。
家で見直すとケアレスミスが目立ち、悔しい気持ちです。
参考になった:2人
junkojunko 2017-10-15 16:56:21
junkojunkoさん、こんにちは。
昨日はお疲れ様でした。
権利関係は、昨年よりは難しかったように思います。
結果を見てみないと何とも言えませんが、35点は合格できている可能性はかなり高いと思います。
発表を楽しみに待ちましょう。
瀧澤
nobori_ryu 2017-10-16 07:45:35
自己採点41点でした!
建ぺい率?宅建業法??なんじゃそりゃ、だった私がここまでこらたのは、瀧澤先生のお陰です。
ありがとうございました。
日本一早い解答速報と完全無料の宅建講義、もっと皆様に知って貰いたいです。
あと、先生の仰ったとおり、固定資産と所得税でした。間違えましたが。
参考になった:1人
ciaoatutti 2017-10-15 19:09:40
ciaoatuttiさん、こんにちは。
41点ですか!素晴らしい!
もう間違いないですね。
農地法の農水大臣、出題されていましたね(笑)。
タキ予備のことをあちこちで広めていただけると大変嬉しいです。
ぜひ、よろしくお願いします。m(__)m
瀧澤
nobori_ryu 2017-10-16 07:49:28
かなり民法で時間をかけてしまい後半を急いで解くという慌てた2時間でした。
昨年の問題より私は難題にかんじました。なにより今は終った開放感でホッとしてます。
参考になった:1人
jasmine711 2017-10-15 22:47:08
jasmine711さん、こんにちは。
昨日はお疲れ様でした。
やっぱり、権利関係は難しく感じられましたか?
講評の動画でもお話ししましたが、選択肢をある程度までは絞れても最後の一つを決めきれない問題も多かったですよね。
とりあえず、ゆっくり休んでください。
瀧澤
nobori_ryu 2017-10-16 07:52:24
全力を尽くす事ができました。
本試験3週間前に、宅建業法の勉強の件で投稿した、ootakuです。
統計の№48から始めて、宅建業法(№26~№35)を解き、頭がフル回転し始めた時に、権利関係(№1~№14)に移り、
以下、宅建業法の残り10問→法令上の制限→税その他→5問免除というように、最後は頭が疲労しても解けるような順で、
解きました。
宅建業法以外の科目は、30問中22点取れましたが、業法は20問中7点しか取れず、致命的な点数になりました。
肢別過去問集の宅建業法をもっと回していればよかった、タキザワ先生の講義にもっと早く(7月より早い時期に)
出会っていれば良かった、と反省しきりです。
明日(今日の月曜日)から、又、商品管理の仕事(倉庫内作業)で忙しい日々が続きますが、宅建業法の勉強をどのように
したらよいか、暫く、じっくり考えよう、と思っています。
どなたでもよいので、アドバイス等、していただければ幸いです。
ootaku
参考になった:4人
ootaku 2017-10-16 01:20:10
ootakuさん、こんにちは。
昨日はお疲れ様でした。
今年はちょっと厳しい結果になりそうですが、宅建業法以外の科目では7割以上得点できているわけですから、宅建業法さえ力を付ければ来年は必ず合格できますよ。
宅建業法は、肢別過去問を徹底的に演習することが一番の対策になると思います。
ただ、来年は宅建業法について今年同様、色々と改正が入りますし、法令上の制限も25年ぶりに用途地域が1つ増えるなど、改正の当たり年です。
ぜひ、早めのスタートを切ってください。
来年の合格に向けて、一緒に頑張りましょう!
瀧澤
nobori_ryu 2017-10-16 07:59:54
ootakuさん、こんにちは。
お互い、お疲れ様でしたね!
さて、私ごときがアドバイスなんておこがましいですが、実践した事だけ参考になればと思います。
私はタキヨビの速聴CDを通勤の時にずっと聞いていました。ootakuさんは倉庫業との事、例えば作業中時間のある時にCDを聞いたりしては如何ですか?五感をフル活用するのと、テキストを開く時間のない時にどれだけ勉強するか、だと思います。
あと、私は例えば電車に乗って擁壁を見たとき、「水抜き穴あるな〜」とかそれに付随して5メートル以上ありそうだからこの擁壁は有資格者が設計したのかー、とか、自分の住んでいる所が第2種中高層住居専用地域だから、北側斜線規制かー、とかそういう何事にも宅建に繋がるように考えて、分からなかったら携帯ですぐ調べると、テキストを見るより全然覚えられます。
長くなりました。。
あとは、不動産屋さんの広告なんて見ても面白いですよ。
そういう意味で五感を使っていつでも宅建の事を考えて下さい。
ciaoatutti 2017-10-16 14:00:50
ootakuさん こんにちは
不合格のものですが、ご参考までにお話させていただきます。
私も仕事をしながら時間を工面して勉強していましたが、残念ながら2年間行いましたがダメでした。
しかしながら、瀧澤予備校がダメなわけでなく、私の取り組み方に問題があったのが要因です。
まずは 率直にお話させていただきます。
宅建試験では、業法・法令上の制限で得点をいかにとるかで合否が変わります。(時間に制限のある方)
5問免除は5問取れて当たり前と考えて下さい。
そうしたときに、民法がわからないと思うかもしれませんが、ほっといてください。14問中6問とれれば合格できます。
しかしながら、宅建業法は20問中最低でも16問 法令上の制限は8問中6問は必達が必要です。
これは全く不可能ではないのです。働きながらでも可能な範囲なのです。
ですので、来年受験するのであれば、6月くらいまでに民法は基礎を完成し、8月にはすべての範囲を完成。それ以降は過去問や模擬試験で
点数の底上げを図ってください。そうすれば必ず受かります。
私も今回落ち度がありましたが、瀧澤先生に何度も質問をし、合格に近いところまでいきました。
仕事をしながらではかなり大変ですが、わからないところは先生に質問すると、本当に的確に答えが返ってきます。これは他社ではないことです。
でひ、このサイトを生かして頑張ってください。
私は管理職と位置づけもあり、数年はプロジェクトにかかわらなければならにので、余裕がなく断念いたしますが、このサイトは、決してお金をかけなくても対応をしていただけるサイトですので、
合格目指して頑張ってください。(反対にお金をかければ間違いなく合格できますよ。それだけの価値があると思います)
私の分も合格していただけることを願っております。
個人的な勉強法ですが、まずは、無料サイトで内容を確認→肢別過去問を解くの繰り返しです。わからなければ質問です。確実に解けるまで徹底です。 そして、 8月以降のに過去問や予想問題を解くときは、間違ったものを必ずチェック。過去問であれば、間違った選択肢をチェックし、どこの分野が弱いのかを洗い出してください。その分野を徹底的につぶします。そうすることでかいけつします。
私がダメだのは直近の総時間を工面できなったことですので、そこをできれば間違いなく受かりますよ。
ながくなって申し訳ありませんが、このサイトが良いサイトですので、わき目をふらずここで頑張ってください。
sorakun13 2017-10-17 01:46:31
瀧澤先生へ
2年間になりますが、ありがとうございました。
結果としては残念ながら不合格でした。
32点 民法8 法令2 税1業法 16 その他5でした。
法令が、本番に今までにない点数。
業法はマークの間違いが一つと、分割するというのにはまりました。
法令は見直すと6点は取れてたと思えるだけに残念ですが、これが実力ですね。
来年からは社内の事情もあり、余裕がなくなるので
これできっぱりあきらめます。
数年後にでも、もう一度やる機会がありましたら、こちらでやらせていただきたいとおもいます。
結果でお返しできませんでしたが、ありがとうございました。
お身体を大切に、これからもすばらしい指導者として、皆様をお導きください。
参考になった:2人
sorakun13 2017-10-16 13:57:46
sorakun13さん、こんにちは。
昨日はお疲れ様でした。
そうでしたか…。sorakun13さんが2度目のチャレンジであることは私も分かっていたので、他の方以上に「今年は何としても」と思っていました。
お役に立てず、大変申し訳ありません。
ですが、いずれ環境が整って、もう一度チャレンジされる機会があれば、ぜひともタキ予備をご利用ください。
その日が来るまで、私もずっと頑張り続けていますから。
わざわざご報告くださり、本当にありがとうございました。
瀧澤
nobori_ryu 2017-10-16 21:01:28
4月に受験を思い立ち、初受験でした。
20年前にも受けてみようと分厚い入門テキストを買ってみたものの、
権利関係の入り口で断念しました。
最近はネット指導もあるだろうと色々見る中で、
瀧澤先生の動画に出会ったのでした。
あれから半年、今度こそは投げ出すまいと誓い、勉強を続けました。
他の業者が無料で問題をメール配信してくれるサービスも利用しましたが、
とにかく先生の参考書と過去問で徹底して学び、
ときに質問コーナーで丁寧かつ迅速なご指導も受けました。
結果、まさに目標に掲げていた37点でした。
点数はともかく、やり遂げることができたのも、
タキザワ宅建のおかげだと感謝しております。
一緒にタキザワ宅建で学んだ仲間がが33点で心配ですが、
こればかりは祈るしかありません。
あらためてありがとうございました。
参考になった:1人
bonhao 2017-10-17 16:54:05
bonhaoさん、こんにちは。
37点ならまず大丈夫でしょう。おめでとうございます。
最後までやり遂げたかいがありましたね。
お仲間の方も一緒に合格していると良いですね。
ご報告、ありがとうございます。
合格発表がありましたら、ぜひ、合格体験談を書いてください。
よろしくお願いいたします。
瀧澤
nobori_ryu 2017-10-17 23:51:43
以前何度か質問したnaturetと申します。
本試験の自己採点、41点でして合格圏内です!(°ー°〃)
ケアレスミスで2点落としてなければ43でした...(*_*;
一見難しく見えた権利関係も、正解の選択肢までは何とかたどり着く事が出来ました!(^_^)
26問目以降は先生の講義を理解していればほぼ満点取れますね!(^o^)
5点免除も先生の講義で触れた所ばかりでしたし、統計問題は見事な的中です(^^)v
私は中学生程度の学力しかありませんが(笑)先生のわかりやすい言葉で解説してくれたので民法を理解できました!(●´ϖ`●)
動画は全科目、4回見てます!笑
タキザワ先生の講義なかったら絶対乗り越えられなかったと思います(;・∀・)
本当にありがとうございました!\(^o^)/
参考になった:2人
naturet 2017-10-17 20:16:36
naturetさん、こんにちは。
40点オーバーですか。素晴らしい(^_-)-☆
「中学生にもわかるように」を心がけて講義をしているので、naturetさんのコメントは最高の誉め言葉です(T^T)
ありがとうございます。
合格発表後は、ぜひ、合格体験談をお願いします。
naturetさんの、今後のご活躍を祈念しています。
ご報告、ありがとうございました。m(__)m
瀧澤
nobori_ryu 2017-10-18 00:18:22
瀧澤先生
大変お世話になりました。
質問広場で何度か質問させていただいたchiku0115と申します。
今回、初めて受験いたしました。
自己採点で 権利関係9点 宅建業法15 点法令上の制限7点 税・価格の評定2点 5点免除4点 計37点でした。
当初他のテキストを購入し7月より勉強を始めたのですが、よく理解できずその後先生の基本講座を知ったのでテキスト3冊と肢別過去問を購入し
始めたわけですが正直時間が足りなくて大変でした。もっと早くから始めるべきでした。
独学の私にとってインプットで基本講座を無料で利用できたのはありがたく、テキストを理解をする上で本当に助かりました。そして、アウトプットは肢別過去問だけで試験前日までに6回転しました。
初歩的なミスも数問ありましたが、この問題集だけで合格圏内に入ることができました。
末筆ながら御礼申し上げます。
参考になった:1人
chiku0115 2017-10-17 23:29:16
chiku0115さん、こんにちは。
37点なら間違いないですね。おめでとうございます。
肢別過去問6回転ですか。それはすごい(@_@)
基本講座と肢別過去問だけで合格できることを証明していただき、私も感謝です。
合格発表後は、ぜひ、合格体験談を執筆してください。
本当におめでとうございます。
瀧澤
nobori_ryu 2017-10-18 00:33:47
44点でした!
タキザワ先生には何度も質問に答えていただきありがとうございます。自分は出来るだけ多くの事を覚えようとしていましたが、その範囲外の知識が問題に出される事はありませんでした。。いかに基本が大事かを知りました。
次は社労士の勉強をするつもりです。何とか在学中に取りたいと思っております。社労士では山川先生にお世話になるつもりです。宅建試験での経験を生かして、基本事項を徹底的に覚える学習にしようと思います。
本当にありがとうございましたm(__)m
参考になった:1人
okuyama 2017-10-18 11:32:52
okuyamaさん、こんにちは。
44点ですか。凄まじい得点ですね。(@_@)
おめでとうございます。
山川先生は本当に信頼できる人です。信じてついていけば、必ず合格に導いてくれます。
在学中にぜひ社労士資格もゲットしてください。okuyamaさんなら大丈夫でしょう。
合格発表後は、ぜひ、合格体験談を書いてくださいね。
本当におめでとうございます。
瀧澤
nobori_ryu 2017-10-18 12:47:31