ニックネーム | *** 未ログイン ***
その他 [過去問]/なぜ権利関係から学習?
Boonz5 2018-12-27 09:04:42
お世話になります。2019宅建合格を目指し、瀧澤先生の講義を視聴し始めたばかりです。
一つ、質問があります。宅建試験では、業法、法令上の制限の高得点を目指し、権利関係は半分も点が取れればいい、ということは理解しました。もちろん、そのように学習を進めようと思います。
しかし、最初に、業法や法令上の制限の学習から始めるのではなく、権利関係から学習を始めるのはなぜでしょうか?
権利関係から学習を始めるのが嫌だ、という意味ではなく、学習の順序には、きちんと理由があるのだと思います。
それを知りたいのです。
よろしくお願いいたします。
Boonz5さん、こんにちは。
〉権利関係から学習を始めるのはなぜでしょうか?
理由は簡単です。
法令上の制限や宅建業法には、権利関係で知識を得ていることが前提となっている話が少なくありません。
たとえば、法令上の制限で学習する農地法、国土利用計画法、土地区画整理法では、権利関係で登場する「抵当権」が分かっていないと理解しづらいポイントがあります。
同様に、宅建業法でも「瑕疵担保責任について民法の規定よりも不利な特約は無効」とする規定があるなど、権利関係の理解が前提となっているポイントがあちこちにあります。
一方、権利関係には法令上の制限や宅建業法の知識や理解が前提となるポイントは一切ありません。
ですから、権利関係から学習を始めるのがスムーズであり合理的なのです。
タキザワ宅建予備校 講師 瀧澤宏之
参考になった:7人
nobori_ryu 2018-12-27 09:04:42
PAGE TOP