ニックネーム | *** 未ログイン ***
勉強法 [過去問]/今後の勉強法について
aqua16233 2019-06-16 22:43:31
瀧澤先生
お世話になります。
6月に入り、本試験まで残り4カ月になりました。
今現在の進捗状況ですが、肢別過去問 権利関係3周目、宅建業法2周目、法令、税その他は1周目を終わったところです。
肢別過去問の解説は本当にわかりやすいです。
先生のテキスト+肢別過去問だけで、合格出来ました。というレビューをよく見かけます。
先生の教材に変えて本当に良かったです。
今後の勉強方法なのですが、6月、7月は、権利関係、宅建業法の肢別過去問を演習、暗記色が強い、法令、税その他は、8月上旬から、もう一度、先生の講義を観直してから、肢別過去問演習を行っていきたいと思っています。
法令上、税は、とっつきにくく苦手です。
もちろん、本試験までに、出来る限り、全ての科目の肢別過去問を繰り返し演習していきたいと思っています。
7月中旬に、無料の模擬試験があるのですが、受験しようか迷っています。
前回もお話しましたが、このまま、模擬試験は受けず、先生の肢別過去問を演習していった方がいいような気がします。
今の勉強方法で、大丈夫でしょうか?
aqua16233さん、こんにちは。
〉肢別過去問の解説は本当にわかりやすいです。
〉先生のテキスト+肢別過去問だけで、合格出来ました。というレビューをよく見かけます。
〉先生の教材に変えて本当に良かったです。
ありがとうございます。こんな風に言っていただけると嬉しいし励みになります。
さて、学習計画については特に大きな問題は無いように思います。
法令上の制限と税ですが、どちらも背景には理屈があるので、それを理解するよう努めると味気ない暗記科目ではなくなってくると思いますよ。
がんばってください。
模擬試験ですが、何回か受験をした方が良いですよ。
見知らぬ受験生に囲まれて2時間を集中する経験は模擬試験でしか味わえません。
また、初見の問題に対してどの程度実力を発揮できるかを試すことができるのも模擬試験だけですし、問題を解く順番やケアレスミス対策など模擬試験で試しておきたいこともたくさんあるはずです。
もちろん、デメリットもあります。
やたらと難しい問題ばかりの模擬試験を受験すると、自信を失ったり過去問中心の学習方針に疑心暗鬼になったりするという点です。
ただ、それをわきまえて割り切って受験すればデメリットは最小化できます。
ぜひ、模擬試験を受験することを検討してみて下さい。
タキザワ宅建予備校 講師 瀧澤宏之
参考になった:1人
nobori_ryu 2019-06-16 00:59:48