ニックネーム | *** 未ログイン ***
勉強法/学習の進め方
sutabasan0824 2019-08-27 08:40:12
瀧澤先生
お忙しい中、失礼致します。
試験までの学習の進め方について質問がございます。
私は7月から独学で市販の教材を使い勉強してましたが、勉強が伸び悩んだ上、権利関係をほぼ忘れてしまった(税は未着手、業法と法令上はテキストほぼ暗記)
ので、ついこの間タキザワ宅建予備校の合格フルセット+民法ブラッシュアップ講座を購入させていただき、先程届きました。
あと残りの59日をどのように学習していくか悩んでます。私は今仕事できない状態なので1日あたり10時間は時間は取れます。
どうかどのように学習していくか教えて頂けませんでしょうか?どうしても合格したいです。よろしくお願いします。お返事まってます。
sutabasan0824さん、こんにちは。
基本的には、「宅建試験合格法」の動画でお話ししている通り、基本講座の講義を受けて肢別過去問演習を繰り返すのが最短の合格法です。
動画は次のURLで視聴できます。
http://takken-school.net/free_try/gui_02.html
権利関係と税その他は、基本的には上記の学習法で学習を進めてください。
業法と法令は「ほぼ暗記」とのことですが、具体的にはどんな状態ですか?
ただ覚えただけですか?それとも問題を解いて正解できる状態ですか?
前者なのであれば、これから徹底的に肢別過去問演習に取り組んでください。
後者なのであれば、あまりやることはありません。現在の学力をキープする学習に取り組めば十分です。
詳しい状況が分からないので、今日はこの程度にとどめておきますが、疑問点、ご不明点等あれば遠慮なくご質問ください。
タキザワ宅建予備校 講師 瀧澤宏之
参考になった:2人
nobori_ryu 2019-08-23 11:21:52
お返事ありがとうございます!
先生のお返事を見る前に業法と法令上の動画をみて肢別過去問を解いたらかなり忘れていたりしていたので、どの科目も動画みてから過去問に取り組みたいと思います!
もう一つ質問なのですが、3回最低でも解くと書かれていたのですが動画→過去問3回でしょうか?動画→過去問→動画…のような形でしょうか?
しっかり勉強したいので権利関係は動画→過去問→動画にしようかなと思いますがもしよろしければアドバイスいただけたら幸いです。
sutabasan0824 2019-08-25 02:10:44
1周目は動画→過去問演習を繰り返してください。
たとえば、権利関係第1回の動画を視聴→該当範囲の過去問を演習、第2回の動画を視聴→該当範囲の過去問を演習といった感じです。
権利関係を最終回まで視聴し終えたら、後はひたすら過去問演習を進めてください。ただし、その際にテキストに戻って知識の確認をすることを遵守してください。
最初の1周と合わせて3周目指して頑張ってください。
全科目3周回せたら、年度別過去問を使って4択の問題にチャレンジし、並行して統計対策を受講してください。
基本的には、これだけで合格レベルです。
さらに時間が取れるようでしたら、万全を期すために民法ブラッシュアップ、改正法対策、重要ポイント総まくり、直前予想もご活用ください。
タキザワ宅建予備校 講師 瀧澤宏之
参考になった:1人
nobori_ryu 2019-08-25 12:08:18