ニックネーム | *** 未ログイン ***
勉強法/予想問題集の復習
aikaorin1104 2019-09-22 01:49:00
瀧澤先生
いつもお世話になっております。掲示板の存在があると、つい質問してしまいがちですが、掲示板のコメント返信が気になってしまい、もう1ヶ月しかないので勉強に支障をきたしてしまいそうになるので、なるべく質問しないように心がけます。ですが今日はアドバイス頂きたいことがあります。
ネットで宅建に合格するためのことについて書いている講師?の方が、模擬試験の復習は絶対にするなと書いていました。その方の考えは、予想問題集や模擬試験は実際の試験でないのだからと言いたいのだと思いますが、私の考えは、予想問題集や模擬試験で解けないところこそ自分の弱点なのだから、しっかり見直すべき!と思ってしまうのですが、それは間違っていますか?答え合わせをするときに間違えた問題に、そうだった!なんで間違えたんだ?というポイントには赤線を引いたりしてあとから眺められるようにはしてあります。
先生の考え、アドバイスを教えて頂きたいです。
aikaorin1104さん、こんにちは。
質問は遠慮なくどうぞ。
「それ、この時期に勉強する必要ありませんよ」と私に言われたりするのも、プラスになると思うので・・・。ショックかもしれませんけど(笑)
さて、模試の復習の件ですが、私も模試の復習にはあまり力を入れるべきではないという考え方です。絶対にするな、とまでは言いませんが。
本試験では出題される可能性が低い些末な知識に引きずられ、結局、試験では役に立たない(というか足を引っ張ることになりかねない)中途半端な知識が身に付くのが関の山だからです。
模擬試験の復習では、まず、正答率が50%を超えている問題で不正解となったものについて、解説と照らし合わせてなぜ正解できなかったのかを分析します。
知識不足(あるいは知識の不正確)、ケアレスミス、問題文の誤読など、原因はいくつかに分析できます。
そのうえで、知識不足が原因となったものについては、テキスト等で確認し、知識を補充します。
ケアレスミスや問題文の誤読についても、原因を分析し、対策を講じます。
あとは、選択肢の中に基本的な知識(ABランクレベルの知識)であるにもかかわらず、正誤の判断ができなかったものがなかったかを確認し、あればテキストで確認して知識を補充します。
これで復習は終了です。合格ラインを超えている力がある方であれば、30分から1時間もあれば終了すると思いますよ。
間違っても50問全問について、じっくり復習してはいけません。時間のムダです。
なお、予備校等によっては、あえて難しい問題を出題し、受験生を不安に陥れ、講座の受講につなげようとしている所もあります。
ご注意ください。
タキザワ宅建予備校 講師 瀧澤宏之
参考になった:4人
nobori_ryu 2019-09-21 22:48:37
先生!早速の回答ありがとうございます。先生の言葉は神っているとつくづく思いました。そうですよね!と納得できる答えが得られるのでつい投稿してしまいます。問題集三回分を終えて、38点、32点、33点でした。最初の一回が良かったのですが、35点越えれないのは問題ありだなとひやひやしております。先生のおっしゃるとおりに分析しテキストで確認して知識を補充します。
aikaorin1104 2019-09-22 01:24:03
模擬試験や予想問題集の得点で自己評価をするのは誤りです。
得点が32点でも合格ラインが30点なら問題ありません。
逆に得点が35点でも合格ラインが37点ならアウトです。
宅建試験は絶対評価の試験ではなく、相対評価の試験です。
なので、上にも書いたように、正答率が50%を超えている問題を正解できているかどうかを気にすべきです。
出題者の「心理」と呼ぶのかどうかはともかく、出題者の意図を汲んで問題を解くのは非常に大切です。
たとえば、原則論の範囲内で解答すれば良いのか、それとも例がも含めて考えろとの意図なのかが読み取れなければ、どんなに知識があっても正しく回答することはできません。
また、宅建試験には「射程」のようなものがあります。
過去問演習を繰り返していると徐々に分かってくるのですが、「○○までは聞いてくるが、○○より詳しいところは聞いてこない」といった暗黙のルールのようなものがあるのです。
こういったものをわきまえて問題に臨むことも非常に大切です。
さもなければ、問題を解く際にあらゆる論理的可能性を考慮して正誤の判断をしなければならなくなります。
しかし、宅建試験ではそのようなことは求められていません。
出題者が設定した土俵の中で考えて正誤の判断をすることが求められているだけですから。
ちなみに、模擬試験や予想問題集の中には、こういった暗黙のルールを逸脱した問題が少なくありません。
オリジナル問題であることを謳っている以上、過去に出題されていない範囲から出題するのは致し方ないのですが、模擬試験の復習にのめり込みすぎると、過去問演習で身に付いたはずの「暗黙のルール」が体の中から消えてしまうおそれがあります。だから、模擬試験の復習には力を入れすぎない方が良いのです。
なお、質問広場では他所の教材や講師を誹謗することはNGです。
なので、他所の講師の具体的な発言をあげつらうような投稿は慎んでください。
タキザワ宅建予備校 講師 瀧澤宏之
参考になった:0人
nobori_ryu 2019-09-22 01:17:37
瀧澤先生
申し訳ありません。人として反省します。
予想問題集を追加して購入してしまいそうでしたがやめておきます。
回答ありがとうございました☆
aikaorin1104 2019-09-22 01:26:49
今回の投稿がアウトだと判断したわけではありません。
ただ、このままエスカレートすると危険かなと感じたので、「気を付けてください」と申し上げただけです。
なので、人として反省していただく必要はありません(笑)
タキザワ宅建予備校 講師 瀧澤宏之
参考になった:0人
nobori_ryu 2019-09-22 01:39:10
ずっと悶々と聞いても良いのか悩んでいた事だったのですが、もろに他の講師の誹謗だということに気づいていませんでした。ご指摘ありがとうございますm(__)m
また疑問に思ったりすることや質問はお聞きしたいです。
このようなことがないよう注意しますので、よろしくお願いします。
aikaorin1104 2019-09-22 01:49:00