ニックネーム | *** 未ログイン ***
勉強法 [過去問]/勉強法についてです
cacao 2020-06-19 15:14:26
1つの講義で一単元終わって、問題演習して、復習して、また次の動画を見て、問題といての繰り返しで、このまま行って本当に受かるのかなと心配です。この勉強法で大丈夫ですか?
cacaoさん、こんにちは。
勉強方法は問題ありません。
過去の合格者も、皆さん、この方法で合格されています。
ただ、人間は忘れる動物なので、ダラダラやっていると何も頭に残りません。
全科目の講義の受講+1回目の過去問演習は2~3ヵ月程度で終わらせるつもりで取り組んでください。
また、過去問演習の2周目、3周目も講義を受講し終えてから2~3ヵ月以内に終わらせるくらいのペースで進めてください。
cacaoさんが、1日にどれくらい学習時間を確保できる方なのかがわかりませんが、しっかりとした時間が確保できるようなら、権利関係の講義+1回目の過去問演習が終わったら、法令上の制限の講義+1回目の過去問演習と並行して、権利関係の2回目の過去問演習を進めてください。
もちろん、法令上の制限の講義+1回目の過去問演習が終わったら、宅建業法の講義+1回目の過去問演習と並行して権利関係の過去問演習と法令上の制限の2回目の過去問演習を並行して進めてください。
このように、早い段階から複数科目を並行して学習を進めるのが理想です。
この方法なら、早い方で3~4ヵ月で合格レベルの学力が身に付きます。
この時期にゼロから学習を始める方であれば、このようなやり方で学習を進めたいところです。
短い期間で何度も繰り返すことで、知識は定着します。
忘れる前に繰り返さないと、結局、何も頭には残らないので、学習の密度を高めることを意識して学習を進めてください。
タキザワ宅建予備校 講師 瀧澤宏之
参考になった:5人
nobori_ryu 2020-06-19 09:32:48