ニックネーム | *** 未ログイン ***
勉強法/改正民法演習
kamiture 2020-08-09 14:10:57
滝澤先生、こんにちは
かなり予定が押してしまいましたが、本日基本講座を一通り聞き終わり、肢別過去問集も一周めが終了しました。9月中旬迄に肢別過去問集をなんとかあと二周し、その後は年度別の10年分の過去問をやりつつ、可能な限り肢別過去問で苦手な単元の復習することを計画しています。
あわせて「改正民法演習」をこれから購入、受講しようと思いますが、どの時期にどのタイミングでどの程度勉強すればよいのか教えていただけますか?
特に9月、10月は仕事が繁忙期なため、充分な時間が取れない可能性もあるため、効率のよい勉強法がありましたらあわせて教えていただけると助かります。
kamitureさん、こんにちは。
〉あわせて「改正民法演習」をこれから購入、受講しようと思いますが、どの時期にどのタイミングでどの程度勉強すればよいのか教えていただけますか?
改正民法演習は、肢別過去問の演習に付け足す形でご利用いただくことを想定しています。
肢別過去問も改正に合わせて問題・解説をアレンジしていますが、所詮は旧法下で出題された問題なので、改正点をえぐり出すような問題はあまり多くありませんし、改正で新設された制度(ex.配偶者居住権等)については問題自体が存在しません。
それを補うのが「改正民法演習」なので、肢別過去問である分野の問題を解いたら、すぐに「改正民法演習」で同じ分野の問題を演習してください。
〉特に9月、10月は仕事が繁忙期なため、充分な時間が取れない可能性もあるため、効率のよい勉強法がありましたらあわせて教えていただけると助かります。
効率の良い学習とは異なるかもしれませんが、とにかくスキマ時間を貪欲に活かすことだと思います。
どんなに忙しくても、5分や10分の空き時間はあると思いますが、合格する方はそういうちょっとした時間でも教材を開いて勉強します。
過去には昼休みに10分で食事を済ませ、後はトイレにこもって勉強していたツワモノもいました(その方は、転職込みで宅建の資格を取ろうとしていたので、会社に内緒で勉強をしていたのです。でも、無事合格を果たされました)。
そのために、今のうちからスキマ時間で使う教材を見つけておいてください。
タキ予備の教材なら基本テキストでも良いのですが、直前期は重要ポイント総まくり講座の使用テキストである「ワークブック宅建」がイチ押しです。
持ち歩きしやすいコンパクトで要点が詰まっている教材がベターですね。
スキマ時間を法令上の制限や宅建業法の暗記物の詰め込みに有効活用するのが、特に効果的です。
試験直前期に仕事の繁忙期が来るのはかなり大変だと思いますが、頑張ってぜひ合格を掴み取って下さい。
タキザワ宅建予備校 講師 瀧澤宏之
参考になった:2人
nobori_ryu 2020-08-08 11:35:38
返信、ありがとうございました。
早速「改正民法演習」の購入手続きを済ませました。届き次第、2周めの「肢別過去問」とあわせて学習しようと思います。
まずは「肢別過去問」の3周め終了と「改正民法演習」で基礎固めに徹します。
スキマ時間もうまく使えるよう頑張ってみます。
kamiture 2020-08-09 14:10:57