ニックネーム | *** 未ログイン ***
その他/本試験お疲れ様でした
nobori_ryu 2020-10-24 21:00:26
皆さん、本試験の受験お疲れさまでした。
手応えはいかがでしたでしょうか?
こちらにレスの形で自由に感想等を書き込んでください。
よろしくお願いいたします。
タキザワ宅建予備校 講師 瀧澤宏之
お疲れ様です。
全ての選択肢について正誤の判断がつくような簡単な問題もありましたが、どちらとも選択できるようなややこしい問題も多かった印象です。
権利関係の分野は、自分の知識ではサッパリ分からないような問題も複数ありましたが、これはいわゆる「正答率が50%を下回る問題」だと割り切って受験しました。
法令上の制限の分野は、基本的には過去問の焼き直しの問題が多くを占めているように思いました。
税の分野は、先生が講義で重要度1位・2位と予測しておられた不動産取得税・印紙税が見事出題されたので、前日にヤマを張って勉強した甲斐がありました。
宅建業法の分野は、過去問の焼き直しの問題も多かったですが、2つの選択肢で回答を迷った問題も多くありました。最後はカンで回答した問題も少なくなかったので、正直かなり不安に思いながら受験していました。
その他の分野は、建物の問題が専門的な知識を問う内容で難しかったです。他の4問の難易度とのギャップをかなり感じました。
コロナ対策のため換気の措置がなされ、受験会場の窓は全開でした。
他の受験生には薄着の方も多くいらっしゃったのですが、私はスーツを着ていても結構寒かったです。
タキザワ宅建予備校の解答速報を基準に自己採点をしたところ、結果は40点でした。
SNS上では「ボーダーは38点!」などという噂を目にしましたが、情報元がよく分からないので、あくまで噂の域を出ないと思います。
ボーダーの点数に関しては、ネットの不確実な情報を鵜呑みにせず、タキザワ宅建予備校の発表を待ちたいと思います。
本日アップされる予定の動画も楽しみにしています。
参考になった:16人
Hanakappa 2020-10-18 18:26:18
瀧澤先生
本試験自己採点の結果45点でした。
先生の丁寧な講義から9割取れることができました。
今回税は、先生の言われた通り、不動産取得税と印紙税が出て驚きと余裕を持って回答することができました。
権利関係は、難しく思いましたが分からないものは思い切ってヤマを張りましたが運もよく正答できました。
どれだけ権利関係以外の分野で高得点取れるかだと思います。
とりあえずは1年間先生の指導通りやってきた成果です。ありがとうございました。
参考になった:9人
motoda 2020-10-18 18:42:34
瀧澤先生
いつもお世話になっております。
本日受験してきました。
権利関係が難しく感じ、9点でした。
問2は特に複雑に感じました。問2の脚の2と脚の4で迷いました。2を選択して外れました。
他の方も言っていましたが、最後の二択で迷うことが多々ありました。
権利関係9点、
宅建業法は19点、
法令その他は7点、
免除科目5点、
計40点でした。
去年は初学で31点だったので、今年はかなり点数がアップ出来て一先ずは安心しました。
質問等にすぐに答えてくださりありがとうございました。
参考になった:5人
ichigo333 2020-10-18 20:11:17
瀧澤先生 こんばんは
ぶ~たけです。
1年間、本当にお世話になりました。
質問にいつも丁寧にご回答下さり、感謝しております。
自己採点は38点でした。
今年は合格ラインが高めとのことで、結果が判明するまで、
落ち着かない日々となりそうです。
内訳は権利9、法令6、税2、業法17、他4です。
後半から直前に頑張った業法や区分所有法、都市計画法、土地区画整理法、不動産取得税で失点し、がっかりです。
第15問目から解きましたが、1問目に躓き、慌て、ペースを乱しました。
50歳の初挑戦者です。一念発起し、合格フルセットを購入。
5月連休、改正民法講座までは順調に学習を進めるできたのですが、両親の入院、介護が重なり、5月後半からスタートした年度別過去問やブラッシュアップ民法、直前講座等を活かすことができませんでした。
すばらしい教材に着手できず、とても残念に思います。
しかし、開講からすぐ1、2月にかけて、先生の基本講座と肢別過去問講座で、しっかりと民法の基本を理解できたことが、民法で9点獲得につながったと思います。
合否はまだ判りませんが、これを機に、未着手のブラッシュアップ民法講座を視聴し、民法の理解を深めたいと思います。
過去の投稿で、ご両親の介護でご苦労された方のコメントを拝見しておりましたが、まさか自分も同じ体験するとは思いませんでした。この1年、多忙な中で、頑張ったことを励みに
12月の結果を待ちたいと思います。
参考になった:4人
buutake 2020-10-18 21:46:59
瀧澤先生、こんにちわ。
自己採点の結果 40点でした。
権利9/14
法令5/8
業法19/20
税その他7/8
各社の合格ライン予想を見ると40点とするところもあり、
Aランク問を2問落としてしまった私からすると、
もしかすると合格点が41点になるんじゃないかなと不安です。
国土利用計画法を落としてしまったことが原因で落ちたくないです.·´¯`(>▂<)´¯`·.
脳が疲れてたんでしょうか(笑)
問28の宅建士の問題にひっかかったのも悔しいです。
免許更新は90日前から30日前と覚えていたのでまず2が正解だと思いました。
しかし、3の選択肢を見ると3も正しいじゃないかと悩み、
取引の関係者だと共同で仕事した他の宅建業者にも掲示義務あるのかと怪しく感じ、
取引の関係者→相手方と判断し誤りとしました。
免許更新90日前から30日前が、宅建業者のみに適用されると勉強してる時にきちんとおさえておければよかったのにと少し残念です。
1点で泣きたくないです.·´¯`(>▂<)´¯`·.
参考になった:3人
lemon 2020-10-19 07:20:37
瀧澤先生
いつもお世話になっております。
本試験を受けた感想としましては、私は基本講座と肢別過去問のみ利用しているのですが、特に権利関係が
自分が聞いたことのない知識を問われる問題が多く去年より難しいと感じました。
出題の仕方も会話形式があり、去年と出題の仕方が違うなと思いました。
2択までは絞れるのですが、まだあいまいな部分があるのか、確信をもって答えることができた問題は
権利関係は宅建業法より少なかった気がします。
自己採点を試験終了後、タキザワ宅建予備校の解答速報で行った結果、暫定的とは思いますが、
現時点では44点を取ることができました。
権利関係 12/14
法令上の制限、税 11/11
宅建業法 18/20
免除科目 3/5
本試験では模試で目立ったケアレス対策として問題文に印をつけて一問ごとに確認しながらマークして解答しました。
2択に絞れた後のラッキーパンチのおかげもあったと思います。
先生の解説講義を楽しみにしております。
参考になった:3人
anis 2020-10-19 07:42:38
皆さん、こんにちは。
瀧澤です。
やはり、高得点を取っている方が多いんですね(@_@)
権利関係も、講評では半分取れたら・・・とお話ししましたが、10点前後取れてる方が多く驚きました。
改めて問題を見てみると、難しい問題も基本的な知識で2つくらいまでは絞れるものが何問かありましたから、半分プラスアルファの上乗せがあったということでしょうかね。
大手の予備校では、38点とか39点を予想している所もあり、合格ラインは私の予想よりも高くなるのかもしれませんね。
ですが、40点以上得点できている方は、安心していただいて大丈夫なのではないでしょうか。
30点代後半の方は、合格発表を楽しみに待ちましょう。
ちょっと気が早いのですが、合格したら、ぜひ、合格体験記(トップページにあるSAKURA報告)を書いてくださいね。
宜しくお願いいたします。
それから、まだまだ本試験の感想・報告お待ちしています。
「ダメだった・・・」というものでも構いませんので、遠慮なく書き込んでください。
タキザワ宅建予備校 講師 瀧澤宏之
参考になった:7人
nobori_ryu 2020-10-19 09:27:57
初めまして。
瀧澤先生
皆様お疲れ様です
権利8/14
法令5/8
業法18/20
税その他7/8
38点
民法は昨年より難しく感じました。
すぐ選択肢が絞れる問題とお手上げ状態の
問題が混在と言った感じでした。
個人的には相続が今までと異なる問題で
細かく聞いていて厳しかったです。
法令に関しては元々苦手で問15は二択まで
絞り込みましたが失点…
市街化調整区域の定義みたいな事が
問われましたが一番もっともらしい感じで
逆に怪しんでしまいました。
問20の土地区画整理組合の事が
細かく聞かれましたが過去問レベル超えていてお手上げですね。
土地区画整理法は昨年と同様に
恐らく正答率は低いとおもわれます
標準的な学習に留めないと駄目ですね。
印紙税、不動産取得税、不動産鑑定評価は
過去問レベルで簡単でした。
業法は個数問題が少なく難易度は高くありませんでしたがあっさり答えが出るような感じではなく迷わせる問題が割とあった印象です。
5点免除科目は問50除くとあっさり答えに
たどり着ける問題でした。
今回の試験に関しては思うことは
基本的な問題を取りこぼさない事に
尽きると言った感じで落とすと
挽回が厳しいように思えました。
12月試験もあると言う事でどういう基準で
合格者を出すか今回不明ですが
解いた感覚で全体的な難易度で言うと
2018年に一番近いかなと感じました。
先生の講義を聞いてきちんと勉強して
本試験で普段と同様の力を出せれば40点越えは
容易に出来る内容でした。
私自身は緊張でまったく眠れず試験当日も緊張して
普段間違えないような問題をいくつも取りこぼししてしまいました。。。
参考になった:4人
taki2019 2020-10-19 15:05:10
瀧澤先生
一度はご挨拶をさせて頂きたいと思っておりましたので、投稿させて頂きます。
5カ月間本当にありがとうございました。
昨年不合格、今回自己採点41点でした。
民法 10/14 、 法令上 5/8 、 業法 18/20 、 その他 8/8
基本が身についていたので、しっかり読んでじっくり考えたら正解に辿り着くことができました、特に民法は。
間違いの内4つ消して選択し直したものでした。
時間があるとついやってしまいます。
自分の勉強を信じて、初見で出した答えの方が正しいものだと言うことがよくわかりました。
昨年はお金をかけず独学で臨みましたが、5月にもう一度受けようと決めて、先生の講座を選びました。
あまり時間がとれず、肢別動画を1度しか拝見できませんでしたが、
肢別過去問と板書の内容が素晴らしく、3回やって実力がついてきたのがわかりました。
冊子を購入したのも良かったです。
語呂合わせも大変役に立ちました。
基本講座から毎日少しずつ動画をみていたので、もう先生がリアルな学校の先生のような気持ちになっておりました(笑)
勉強が身についてきて楽しくなっていたので、これで先生とサヨナラするのが残念です。
瀧澤塾を選んで良かったです!ありがとうございました。
参考になった:3人
kyokorinue 2020-10-19 16:32:32
瀧澤先生
いつもお世話になっております。
今回が初めての試験でした。
感想を述べさせて頂きます。
わからない問題が多く、
消去法で選んでいくという感じで、
絶対に合っていると自信のある問題があまりなく、
全く手応えがなく、とても難しく感じました。
正直試験中に今年は無理だと思っておりましたが、
最後まで諦めず、わからない問題は消去法で選んでいきました。
時間には余裕があったため、見直しはできました。
その結果
権利関係 10
法令上の制限 6
宅建業法 18
その他 8
合計42点
自信のなかった、権利関係、法令上の制限は
消去法で縛れたものがあっており、合計42点取ることができました。
まだ、結果は出ておりませんが、おそらく合格かなと思っております。
30代主婦ですが、コロナの影響で仕事がなくなってしまい、
新たに違う業界で頑張ってみようと思い、宅建に挑戦しました。
10年ぶりぐらいに勉強をしたのですが、
瀧澤先生の講義はとてもわかりやすく、記憶に残りやすかったです。
また、教材費もお買い求め安くて、無職になってしまった私にはとても助かりました。
本当にありがとうございました。
心から感謝いたします。
参考になった:2人
73651400 2020-10-23 13:49:01
瀧澤先生今年もお世話になりました。
昨年が33点で不合格、今年は37点でした。
私にとって、今年の試験は昨年よりも難しく感じました。
他の皆様は高得点を取られてるみたいで凄いなぁと思いました。
今年が最後のつもりで死ぬ気で頑張ったつもりでしたが、思うようにいきませんでした。
要領が悪いんでしょうね。
静かに結果を待つことにします。
有難うございました。
参考になった:2人
Kuwamako 2020-10-24 21:00:26