ニックネーム | *** 未ログイン ***

 

回答順に表示     新しい回答から表示     参考になった順に表示

jimmさん、こんにちは。

1について
正しく理解されていると思います。

2について
問題文に登記されているかどうか書かれていないのに、勝手に登記があると考えてはダメです。
本問は、問題文の末尾が「借地権を第三者に対抗することができる場合がある」となっており、対抗できる可能性があるかどうかが問われているので、仮に登記があれば対抗できるから○と判断します。
このあたりは、微妙な日本語の読解力が求められる部分でもありますね。

タキザワ宅建予備校 講師 瀧澤宏之

参考になった:2

nobori_ryu 2021-03-11 10:21:00

先生、ご回答ありがとうございます。
もう一回確認させていただきます。

1.第三者に対抗できる条件は
民法の場合:建物と土地も登記
借地借家法の場合:建物は登記だけではなく「引渡し」も大丈夫です。
         土地は登記
間違えがあれば、ご指導お願い致します。


2.すごく理解できました。ありがとうございます。慣れるまで練習します。
もう一つの質問をさせていただきます。
権利関係過去問138ページ問1に確認したいことがあります。
定期契約だけに書面によって契約が必要であり、普通の借家契約と民法は口頭で契約できることは間違えないでしょうか?

よろしくお願い致します。

投稿内容を修正

jimm  2021-03-11 15:27:01

〉1.第三者に対抗できる条件は
〉民法の場合:建物と土地も登記
〉借地借家法の場合:建物は登記だけではなく「引渡し」も大丈夫です。
〉         土地は登記

借地借家法が適用される土地の賃貸借の場合は、土地の登記だけでなく土地上の建物の登記でも借地権を第三者に対抗することができます。

〉定期契約だけに書面によって契約が必要であり、普通の借家契約と民法は口頭で契約できることは間違えないでしょうか?

間違いありません。

タキザワ宅建予備校 講師 瀧澤宏之

参考になった:1

nobori_ryu 2021-03-12 00:24:31

先生、ご回答ありがとうございます。
勉強になりました。

またよろしくお願い致します。

投稿内容を修正

jimm  2021-03-12 05:40:50



PAGE TOP