ニックネーム | *** 未ログイン ***

 

回答順に表示     新しい回答から表示     参考になった順に表示

goukaku10さん、こんにちは。

〉①p54(1) そもそも賃貸契約時に所有者名義で本人のものではないとわかるのでは?それを目にする機会はないのか?

Cは、そういうことを確認しなかったんでしょうね。
まあ、世の中法律知識がない人はごまんといますし、ろくに確認もせずに契約を結ぶ人もたくさんいますから。

〉②p55② この場合の悪意だと占有開始時は関係するのか?

ご質問の意味がよく分かりません。
「この場合の悪意だと」とは、誰の悪意ですか?
Bですか?それとも仮にCが悪意だったらの意味ですか?
また、「占有開始時は関係するのか」とはどういう意味ですか?

〉p60(3)承認のところが、読んでも聞いてもわからないのでもう少し詳しく説明してくださるとありがたいです。

具体的に何が分からないのでしょうか?
基本テキストに記載の通り、承認とは債務者が債権者の権利を認めてしまうことです。債務者が権利の存在を前提とする行為(ex. 支払猶予の申入れ、債務の一部の弁済、利息の支払等)を行うと承認したことになります。

〉④p78 そもそも遺留分は遺言を残した場合の話で、何も言わず亡くなったら普通に相続できる、とはどういうことなのか?

遺言がなければ、民法の規定通りに相続が行われるとの意味です。

タキザワ宅建予備校 講師 瀧澤宏之

投稿内容を修正

参考になった:0

nobori_ryu 2023-07-15 15:18:05



PAGE TOP