ニックネーム | *** 未ログイン ***

 

回答順に表示     新しい回答から表示     参考になった順に表示

rrashoさん、こんにちは。

借家と借地や普通借家と定期借家は混線しやすい所なので、そう簡単には攻略できません。
短いスパンで繰り返すという学習方針は間違っていないので、焦らずにじっくりと学習に取り組んでください。

ただ、思うような成果が得られない場合、自身の学習の進め方に問題はないか、非効率な点はないかを検証するのはとても大切ですね。

たとえば、覚えること・暗記することばかりに力を入れ過ぎて理解がおろそかになっていませんか?
借家と借地で言えば、両者に違いが設けられていることには理由があります。
そういった点の理解が進むと、覚えなくても自ずと知識が身に付く部分はあるはずです。

あと、どうしても借家と借地を同時並行で学習すると混線が起こりやすくなります。
なので、まず、借家に絞って学習を進め、借家の知識が定着してから借地に取り組むのも作戦としては有りです。
来月が本試験だと、そう悠長なことも言ってられませんが、本試験はまだ半年先なので、そういう時間の使い方も検討してみてください。

それから、短いスパンで繰り返すというのは、何も肢別過去問や1000本ノックを繰り返すことに限りません。
たとえば、一日の学習を終えてお風呂に入っているときや寝床についたときに、今日学習したことを反復するのも「短いスパンで繰り返す」ことの一例です。
あるいは、学習してから何日か経ってから、電車での移動中に数日前の学習内容を反復してみるのも面白いですよ。
その際に、思い出せないことは苦手化する可能性が高いので、すぐにテキストに当たって確認することも大切ですね。
記憶力の良い人って、実はこういう繰り返しを知らず知らずのうちに行っている人が多いです。
ぜひ、励行してみてください。

タキザワ宅建予備校 講師 瀧澤宏之

参考になった:0

nobori_ryu 2024-04-19 11:18:51

お忙しい中丁寧な返信ありがとうございます
借家に絞って短いスパンを心がけて、朝起きた時どれだけ覚えてるか確認してみます
いちいち落ち込まず、こういうもんだというふうに解いていきます
参考アンドモチベーションアップしそうです

投稿内容を修正

rrasho  2024-04-19 17:42:58



PAGE TOP